【コーチングメモ】行動のアウトプットは全て脳内会議で決まったことなのだ
日常生活過ごしてると
「えー、そんなの無理」
という会話はよく耳にします。
脳内の作戦会議で、ネガティブサイドの自分の声が漏れちゃってるんですね。
…そんな作戦会議を描く映画【脳内ポイズンベリー】
つくづく人間って、
すべての行動のアウトプットは全て脳内会議で決まったことなのだと。
思考→行動→気づき→感情→…
この繰り返しですよね。
作家のはあちゅうさんも「半径5mの野望」で
「行動を分解すると、感情と作業で成り立ってる」と言ってます。
だから、最初どんな感情を抱いて、どんなスタンスで行動するかが大切。
最初の話に戻りますが、
「私ならできる」と思っていれば、方法はいくらでも考えられるし、つまずいたって別の手段をとればいい。
「したいけど、どうなるかわからない」とか、「絶対に無理」って思ってたら、具体的方法なんてみつかりません。
「えー無理」っていう人に対して私はいつも「できないっていってる限り無理ですよ。やりたいんですよね?」
って聞きます。なかなかイジワルですが。
やると決めた時に
「できる!」
という気持ちをもつこと。
そこから、はじめましょう!