見出し画像

【自己紹介】株式会社ITFL

初めまして。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。

株式会社ITFLです。
弊社の公式アカウントとして運用をスタートしました。
今回は、株式会社ITFL創業のきっかけや想い、事業内容などについてお話します。


株式会社ITFL創業のきっかけは?代表からのコメント

株式会社ITFLの代表取締役の三好です。
「IT・Web業界に恩返ししたい」「まずは自分が社会人となって歩んできた業界に貢献したい、何かできることはないか」という想いで立ち上げました。

私は会社員の頃、先輩社員の背中を追いながら仕事を覚えることに精一杯でしたが、ふと周囲を見渡した時に、最も生き生きと、かつ成果も上げていたのはフリーランスの方だったことに当時の職場環境で衝撃を受けました。

10年以上前になりますが、私が「フリーランス」という形態を意識し始めたきっかけでもあります。
「これから働き方のトレンドになっていくのかな」と思いながらも、法整備が浸透してくるのは相当時間がかかるんだろうと感じていました。

それから10年。少しずつ、着実にフリーランスという形態が社会に認知され、世の中の経済に大いに影響を与える存在になってきています。
そういう意味でも、私はITからの視点になりますが、「フリーランスを支える環境づくり」に貢献することが、恩返しの一つになるかと考えて株式会社ITFLを創業しました。

ITFLの社名の由来は、IT Freelance Lab(ITフリーランス研究所)の略です。
ITフリーランスのキャリアを研究すること、ひいては、社員・フリーランス関係なく、満足のいくエンジニア人生を歩んでいって欲しい。
主に人事制度の在り方を「追求」していきたいという想いでITFLと名付けました。

弊社は、エンジニアのキャリアステージに合わせた様々なサービスを提供し、「一人でも多くのエンジニア起業家を創出すること」をミッションとした会社です。
クリエイターやエンジニアがアプリやシステムを日進月歩で便利にしています。
その中で、エンジニア心の分かるコンサルタントやコンシェルジュが、エンジニアの視点に立ったサポートで今後のチャレンジをお手伝いすることを目指しています。

そのために、「ITと人」それぞれの強みを生かした独自の事業展開を行っています。
「テクノロジーを通じて、人の未来に高還元を」を根底とし、IT産業の活性及び同業界で働く従事者が満足のいく制度・基盤創りに価値を見出していきます。

そのミッションが、私自身が長年走り続けるIT業界への恩返しになり、一緒に働く方と共に切磋琢磨して創りたい未来像です。

今後とも、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ITFL 事業内容について

弊社では、主に3つの事業を行っています。

1.ITオンサイトソリューション(SES)

弊社では、客先常駐型にてアプリ開発等の技術支援(SES)を行っております。
クライアントにも稼働するエンジニアにも価値を提供します。
弊社が提供する価値は3つあります。

①柔軟なリソース調達及び十分な販路

クライアントに向けては、プロジェクトに対してエンジニアのミスマッチを避けるために柔軟なリソース調達及び十分な販路開拓を行っております。
弊社では、「どのような技術者が欲しいのか」でなく「なぜその技術者が必要であるか」を重視しています。
その上で、1000社以上の取引先の中から、エンジニアの目標や希望に沿いつつ、会社指示のもとプロジェクトへアサインを実現します。

②業界最低基準の高還元な中間マージン

SES業界では、中間マージンが平均20〜30%と言われています。
弊社では、売上の10〜15%(最低3万〜)を中間マージンとして設定しています。
実際に仕事をする技術者に正当でフェアな報酬をお支払いすることで、質の高いアウトプットを出していただけると思っております。クライアント・技術者の双方に満足いただける会社を目指します。

③エンジニアの目指したい将来像へのサポート

SESでアサインされているエンジニアの特徴として、目先の事を追わざるを得ない点や同僚や上司の存在がない傾向があります。
そのため、自分のキャリアパスの創造が後回しになっている方が多いです。
特にフリーランスエンジニアに多い傾向にあります。
弊社では、エンジニアと二人三脚でキャリアパスについて考えていきます。
「将来どうなりたいから今がある」という逆算思考を描けるように、客先常駐経験のあるコンサルタントと共に、今後のキャリアを進めていきます。

2.創業支援(SES事業立ち上げコンサルティング)

弊社の2つ目の事業としてSES事業を立ち上げる起業家への伴走型創業支援です。
コンサルタントが起業家と共に立ち上げまで伴走しながら事業作りを行ってまいります。
創業支援事業の強みとして3つのポイントがあります。

①様々な背景やケースでSES事業立ち上げを支援可能

フリーランスから事業家・起業家への転身や既存事業を軸にしつつ、新規でSES事業の立ち上げ、IT企業での経験を活かし会社員からの起業など様々な背景やケースなど関係なく、コンサル支援を行います。

②顧問料を抑えて、成果報酬でのコンサルティング

弊社の創業支援は、定額顧問料+成果報酬にて対応いたします。
リスクを最小限に抑えつつ、安心して事業立ち上げができます。

③SES専門集団だからこその知見・経験が豊富

弊社は、SES事業を実際に手掛けている専門集団です。
そのため、営業や採用面だけでなく、財務・経営的な観点までお伝えできます。
また、創業支援先同士のお繋ぎもしますので、同じ志を持った仲間との成長が可能です。

3.事業継承支援(SES特化型M&A仲介)

弊社の3つ目の事業として、SES事業に特化したM&A仲介に参入を予定しております。
この事業に関しては、まだ構想段階です。
上記2つの事業拡大のために邁進しております。
事業継承支援についても、進展がありましたら別記事でお知らせを考えています。

最後に

今回は、株式会社ITFLに込められた想いや事業内容についてお話ししました。
このアカウントでは、SESに関する知識やSESで仕事を請ける予定の方、SESで仕事しているエンジニア向けの知識やノウハウなどについて書く予定です。

また、弊社のメンバーの紹介とインタビュー記事も投稿予定ですのでご覧いただけますと幸いです。

「エンジニアとして満足のいく働き方をしたいならITFLで」
「フリーランスから起業して、エンジニアリング事業を運営したい方もITFLで」

弊社は、IT業界で働く方のキャリアファーストを目指して社員・パートナー、一丸となって邁進して参りますので、ご愛顧宜しくお願い致します。

株式会社ITFL 公式HPはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集