![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26374210/rectangle_large_type_2_d5994c70786fff77a75845d1abddbad3.jpg?width=1200)
【お前の目の奥にだけ用がある】
母はよく言った。
『ねぇ、アンタからお父さんに言ってよ。』
兄が一人暮らしをすることから、父方の祖母に癌が見つかったことまで、全て私の口から父に伝えて来た。
父は恐い人だった。
血の気が多く、口が悪かった。
それでも私は父を恐れたことが無かった。
お父さんっ子の私は可愛がられ、叱られたことがなかったからだ。
父に怯え、遠巻きにする家族がとても不自然に見えた。
こんなに冗談に笑い、こんなに優しい父なのに。
そんな私が今、父と囲む食卓は、重たい空気のせいで時が止まっている。
アメリカ留学・ノンフィクション──16歳で交換留学にチャレンジする話
∇∇∇
『話があるんだけど、』
そう言いながら晩酌中の父の前に座る私を、彼はジロリと見上げた。
その目は、既に全てを見透かしたような目だった。
私が何か大きな決断をしようとしていること、初めて自分に向かってこようとしていること、そしてそれは、何か許し難いことだろうということ。
勘の良い人だ、私の声のトーンでもう大方分かっていたと思う。
『アメリカに行きたいの、交換留学に応募したくて…』
私は、メモ帳をギュッと握りしめていた。
交換留学への応募を許してもらうために、説得するために、こう言われたらこう返そうと考え抜いたメモ。
あらゆるケースを想定し、自信を持ってプレゼンし、討論し、論破しようと何日もかけて準備していた。
しかし、あの目で真っ直ぐ見られた瞬間。
重い岩が目の前にずっしりと据わるような圧迫感に、私は怖気づいた。
この岩は、私にはひっくり返せそうにない。
∇∇∇
父を尊敬していた。
15で大工の棟梁に弟子入りし、20で子供が出来ると、彼は一人で山へ行って木を切った。
家を建てると意気込む青年には、7万円しか無かった。それを見て大人は笑った。
誰も相手にしてくれなかったので、彼は一人で家を建てた。
十字路の角の平屋の家。
『初めての日は、新聞紙をキッチンに敷いてチャーハンを食べたもんだよ』と母は言った。
『立派な家だね、どんな人が越してくるんだろうねって、皆で話したもんだよ』と近所のおばちゃんは言った。
ハタチの父が建てた家で育ち、私は父を尊敬していた。
自ら棟梁となり、建築会社をもった父を尊敬していた。
∇∇∇
『本当に行くのか。』
父は、その一言だけ、私の前に置いた。
私はそれを受け取って私の一言を置いた。
『はい。』
父の目は私を試すように据わっていた。
私は負けないように目を見開いた。
絶対、逸らさない。
無音のまま、瞬きもせず、どのくらい経っただろう。
『分かった。』
父は、そう言ってふっと強い視線を解いた。
あれだけ書き殴ったメモは一度も開かれなかった。
父は、私の目の奥だけを確かめたかったようだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![湖嶋いてら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29201057/profile_ed04db4b50aef2bd64b0cdd957c3c43a.png?width=600&crop=1:1,smart)