
#248 初!お洋服のショッピング同行体験
昨日はnoteの記事投稿をサボりました。書きたいことが溢れている時と、諸般の事情で書けない、書く気分ではない時などもちろんあります。
せっかくいい調子で継続できているのに、noteと向き合うのが「苦痛」になってしまうのはもったいないですし、緩やかになが〜く続けていきたいので、その日のスケジュールに合わせてメリハリをつけていきたいですね。
さてさて、昨日は初めて、プロのスタイリストさんにショッピング同行を依頼しました。
これまで、「いずれもっと痩せてからなら……。」「服を買うだけでも高いのに、同行料金まで支払うなんてな……。」と抵抗を感じていたのですが、これはお値段以上の価値ありでした。
『なにか服を買いたくて外出したのに選べない。決められない。』
『なんかいつも同じようなテイストの服ばかり選んじゃう。』
『店員さんとのやりとりが面倒。』
『スタイルが微妙だから、どうせなに着てもキマらない。』
『これが本当にわたしに似合っているのかわからない。』
『から、質の良い高そうなお洋服は買えない。』
『せっかくお金を出すなら無駄買いしたくない→無駄買いになるかどうか判断がつかないから、結局失敗してもダメージの少ない安い服ばかり買ってしまう。』
という悩みがこれまではあって、結局.服買うのって億劫だわ、と、洋服をアップデートする、ということにかなりネガティブなイメージがありました。
が、やっぱりプロの方にテキパキ服を選んでもらうと「えっっ……服をアレコレ試着して試すのってこんなに楽しいんだ……?!?ナニコレ……。」という感動がありました。自分に似合う服を着る、こだわりを持って服を選ぶことの楽しさの一端に触れた気がします。
それから、店員さんとのやりとりもぜ〜んぶスタイリストさんがやってくれるので、それが精神的にめちゃくちゃ楽。
シャツを1着購入して、別のお店で取り置きしておいたスカートと似合うかを試すも、微妙だったのでスカートの購入はなし(閉店間際)、というような、ひとりでは絶対やれないような、ダイナミックな買い物をしたりで「買い物するときって、これくらい自由に振る舞って、選び抜いてもいいんだ!!」と、目から鱗の気持ちにもなりました。
どうしてもご予算がかさむので、あまり頻度多くはできないですが、1回/年くらいはまた同行を依頼したいなあ。
早速、購入してきた服を着てますが、テンションがまっっったく違う……。これは……お洋服沼にハマりそうです……。
さて、憧れの鈴木くんとは、7月もまた会おうよ〜!と誘いたい気持ちはあるのですが、ちょっと今は様子を見つつの段階かなあ。なんなら7月は自分事に集中して、ふたりでは会わないことにしてもいいかな、とも思うのですが。
これまでの経験上、誘うべき?タイミングがあれば、そうしたくてウズウズするタイミングがかならず来るはずなので、「今このタイミングだな〜。」と自分が感じるのを待とうと思います。
2023.06.23 いて(元ていこ) 1,250 文字