#102 モテモテになる気がする動画を発見。
こんにちは。一度でいいから「好きでもない人達にモテても困るだけだよ〜!!」と本気で言ってみたい、ていこです。お察しの通りモテた試しがありません。独身時代、ストイックに物事に取り組める夫の生き様に感動し、清水寺から飛び降りる覚悟でアプローチした結果、なんとか結婚まで漕ぎ着けましたが、色恋沙汰といえば夫とのことくらいしかない非モテな人生を送ってきました。
一生に一度でいいからモテ期を味わいたい!!既婚だっていいじゃない!!ということで、今年のテーマは『モテる女』と設定しました。早速、変えるべきは自分の潜在意識!ということで、気楽にできそうなアフォメーション動画を探してみたところ、クスッと笑える素敵な動画が見つかりました。
▶ モテモテになる気がする動画を発見。
モテる!を設定します!!by キャメレオン竹田
機械的な『モテる…!モテる…!』というアフォメーションではなく、臨場感のある声掛けで、聞いているとちょっと可笑しくなってきます。
これをあたかも友人同士の日常会話のようなトーンで伝えてくれるので、本当に言われている気分に浸れます。
引き寄せには言葉が大事、と言われますが、肝心なのはその言葉を聞いている・発しているときの気持ちなのですよね。
いくら、自分で『ありがとう!』『モテてる』とつぶやいても、内心で「いや、ありがとうとか言ってるけど、感謝できることないわ。」とか「モテたことなど一度もないけどな!」とセルフツッコミを入れていたり「こんなことしてもどうせ私は不幸ですから……。」と苦しく重たい気持ちになってしまうのであれば、むしろやらない方が良いのだとか。
そういう場合は、言葉のニュアンスを自分が信じられやすいものにする(「少しずつは良くなってる!」とか。)とか、おちゃらけた内容にして、思わず笑ってしまうような、気分が少しでも上向くものに変えてみたりするのが良いそうです。
キャメレオン竹田さんのこちらの動画は、自分がモテていると信じられるかどうかは別にしても、聴いているだけでなんだか楽しい気分になってくるので、毎日1回は聴くようにしてみようかな、と考えています。
結論: 言霊やアフォメーションは、聴いている・発している時の、気分が大切。それをして少しでも気分が上向くなら続ける価値アリ!モテたい方にはキャメレオン竹田さんの動画をオススメします笑
ちなみに本日で『ありがとう・豊かだ』を隙あらば呟く生活を始めて、102日目となりました。ありがとうございます。
▶ 昨日の振り返りとTODO
▶ ありがとう・豊かだ生活とは
隙あらば、ブツブツ小声で「ありがとう・豊かだ」を呟く生活を続けることで、自身の感情や物事の捉え方、そして現実がどのように変わっていくのか、しがない30代OLが経過観察をしていくnoteになります。きっかけに関してはこちらのnoteへ。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。なにか質問などありましたら、お気軽にコメントくださいませ。
ではでは、今日も一日呟いてまいります。
ありがとう!豊かだ!
23.01.09 ていこ 1,787 文字