
ぴんずらーで外国語学習
TikTok で時々流れてくる Kazu Languages さんの本が出ているというので、思わずポチッとしてしまいました。
内容的には立ち読みパラパラで良かったかなとも思いますが、興味を持ったのは、Pimsleur というウェブサービス。
Kazu Languages さんは、Pimsleur (あるいはニューエクスプレスシリーズ)、 Assimil、Anki のセットで新しい言語に取り組むのだそうです。
ということで、Pimsleur のページ
昔は日本語で学ぶ英語コースが、ユーキャンの講座であったようですが、今は、英語で学ぶその他外国語、(日本語以外で学ぶ)英語の提供のようです。
とりあえずドイツ語をやりたいのだがいくらかしらんと調べてみると、以下のような価格が提示されました (2024/5/6 時点)

なるほど。
日本で入るといくらかと調べると (VPNで日本のサーバー経由でアクセス)以下のようなプランが提示されました。


UKだとサブスクタイプ。かつ、複数言語やることが可能。
日本の価格設定は買い切りだが言語・レベル限定。
仏語伊語もまたやりたくなるだろうし、フィンランド語やポーランド語に手を出したくなるだろうし、やはりマルチ言語サブスクタイプがよいな。

再度UKでのオファーを調べたら、マルチ言語の年払いプランを発見。
これで申し込みました。
ドイツ語もこれまでPodcastやYouTubeでたくさん聞いてきて、試験もB2まで合格しました。
聞き取りはかなりできるようになっていますが、会話が苦手。
英語の時は、基礎英語時代のパターンプラクティスがベースになったと思っているのですが、年を取るとパターンプラクティスって無駄が多い感じがしてやらないのですよね。
普段ドイツ語を使う機会もないので、Pimsleurで瞬発力を高め、あとはitalkiのオンラインドイツ語で磨きたいと思います。
ちなみに、申し込みの際にイギリスの住所を入れる必要がある点、ご注意ください。
いいなと思ったら応援しよう!
