見出し画像

日本語ラップと日本語

 私は日本語ラップが大好きで、なぜ好きかというと、単にカッコいいからというのと、日本語の可能性をひろげている文化だと思うからだ。

 というのは、日本語は読み書きでいうと書き言葉に向いていて韻が踏みにくい言語であるというのをどこがで聞いた。感覚として納得したので真偽はおいておくが、その言語で韻を踏んでいるのは見事であるし、また、五十音字でひとつの文字にひとつの音が割り振られている言語は音楽で心地良くしようと思うと、音を伸ばす方が簡単だと思うのだが、近年の日本語ラップはこれに逆らって短いスパンにたくさんの言葉を入れて心地良さを保っている。

 ひとつずつ例を挙げて説明すると、英語であれば接尾辞とか接頭辞とかがあって
cation proportion nation occasion
とか
transform translate transfer
とか

韻を踏もうと思ったらいくらでも思いつく。日本語はたしかに日本人、アメリカ人、中国人、ドイツ人のように「〇〇人」でくくる接尾辞(といってしまっていいかわからない)はあるが、これで踏んでも何かを主張するような文章として成立しないのであまり意味がない。だからGADOROのような歌詞は相当頑張らないと書くことができない。

いくら名が馳せようが 馬鹿高えJORDAN
買わないぜ要は 変わらねえconverse
笑われようが 騙されようが
全て包み込むたかなべギョーザ

GADORO『自遊空間』

また日本語は音を伸ばして心地良くするという話であるが、たとえば国歌の場合、

君が代は 千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
苔のむすまで

国歌『君が代』

たったこれだけを1分以上かけて歌う。からくりは簡単で一文字一文字を伸ばして歌う。「きーみーがーあーよーおーはー」というように。それでいて気持ちがいい。演歌も百人一首の読みも同じ原理だ。

ああ津軽海峡・冬景色

石川さゆり『津軽海峡・冬景色』

これは余談だが、J-POPの歌詞に英語が多いのは曲のテンポに日本語が合っていないために間に合わせで英語を用いているのではないかと思う。

自由だけが羅針盤さ We are best friends
俺達の航路(ルート)これからも俺たちで切り開くぜ

AAA『Wake up!』

  Creepy Nutsがすごいのはなるべく日本語で歌詞を書いて早いテンポで歌っているところ。言語の可能性を探っている感じがして興味深い。それが不良の文化だっていうのが最高なんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?