趣味美容師のマネタイズ
こんにちは。
宇留間祐介です。
100歳まで趣味美容師という
生き方を目指すなかで、
美容師だけど技術で
マネタイズしないことが理想です。
どういうことかというと、
メニューの料金が決まってなくて
お客さんに自由に決めていただくという
状態のことです。
コレが僕が目指す
理想サロンワークです。
まさに「趣味美容師」の実現です。
=====
100までの健康管理
=====
とはいえ、
過去にサロンワークの時間を
長くすればいいと考えた結果
サロンで倒れました。
そこから働き方を変えるために
さまざまな活動を始めましたが、
その中に自分の健康管理の意識が
あまりないのを感じていました。
「病は気から」を信じているし
やはり、気持ちや考え方の方が
1番大事だよなって思います。
これは身体の健康面においてもだし、
ビジネス面においても同じです。
自分の日々を決めるのは
思考があってのことだから。
健康面も精神面も健全で
はじめて自分の行動に良い結果が出ると
思うのです。
良い考え方というか
思考が自分の結果につながるということを
美容師以外の学びをする中でも
実体験として感じていました。
そんなことを思いながら、
健康面の管理も始めなきゃなってことで
先日、お客さんにご紹介いただいた
整体の先生のところに行ってきたんです。
100まで趣味美容師を目指すためにも
身体のメンテナンスも始めたいと
思ってのこと。
何年も前からお聞きしていた
先生だったんですが、
やっと伺うご縁をいただいたので、
その流れに身を任せ
診てもらいに行きました。
現在自覚として
体調不良はないのですが
祖父のように長く仕事を
していきたいので、
食事の意識も含め
健康管理の意識が
高まってきていたのだと感じます。
いいことですよね。
9月から
毎週火曜日の禁酒に始まり
腹の出かたの管理のため
食事制限も始めたこともあります。
で、
初めていったその院というか
サロンというか
独特の雰囲気がある
整体サロンなのですが、
その先生の料金体系が
ご自由にお決め下さいスタイルだったんです。
お聞きしてはいたのですが
実際に体感したのは始めてで、
とても憧れを感じました。
僕が目指す
趣味美容師の理想のスタイルを
されてらしたので。
身体のメンテナンスに
お邪魔させてもらったのに、
そんなお話をさせて頂き
色々と勉強させて頂き、、
1番大事なことは
思考であると学びました。
「必要な時に必要なことが起きる」
という考え方で実践されている
その先生の生き方に
僕自身とても共感したんです。
この「必要な時に必要なことが起きる」という
考え方で行動に移すには
腑に落とすことが必要で、
観念に囚われない思考を持つことが
大事であると
学ばせてもらいました。
自分の思考が
自分の未来を作るという感覚は
持っていたつもりでしたが、
やはりその順番で
物事は進んでいくんだと
改めて感じたわけです。
そう考えると、
カット料金をご自由に
決めていただくスタイルの実現も
自分の考え方次第なんだよなと思うし、
それが自分のしたいことなら
やってみるべきだよなって思います。
あとは、自分の観念を
はがしていけるかってことですね。
引き続き理想に向けて
やっていきたいと思います。
今日も情熱をもって
自分らしくやっていきましょう!
今日はこの辺で。
ありがとうございました。
100歳まで趣味美容師ウルマ