
サロンオーナー永遠の課題2つ
こんにちは、100まで21163日、
趣味美容師を実践します宇留間です。
昨日は、整骨院の経営者さんや
エステサロン経営者の方と
お話しする機会がありました。
美容室とは違いますが、
やはりサロン経営、
1人サロンオーナーと言う意味では
悩みは同じだなと再確認しました。
業界は違えど、改めて
ブランディングと集客が
僕らの課題だと感じました。
ということで、今日は
そんな課題を乗り越えていくために
僕が実感していることを共有させて
頂きたいと思います。
さっそく結論なんですが、
それは、
「気づきは行動した後にしか来ない」
ということです。
1人サロンとして、1人の人として
少なからず僕らはブランドを目指す
必要が出てきたと思うんですね。
俗に言う「ブランディング」
みたいな認識のお話です。
業種、業界はさまざまですが、
1人サロンオーナーと言う規模感で
事業を継続していこうとする際には
その人が「ブランド」になる方が
いいと思うんです。
それが、昨年から時代が
ゴロっと変化した影響で、
もう絶対条件みたいに
なってしまったようにも感じます。
それは、昨日美容師ではない
サロンオーナーさんとお話しして
実感したんです。
いよいよ、
多くのサロンオーナーさんが
サロン経営をする上での
ブランディングの重要さに気づかれて
動き出しているってことを感じました。
で、思うのが、
そういう課題をクリアしていこうと
する時に僕が重要だと思っているのが
新しい「気づき」を
得るということなんです。
この「新しい気づき」が多ければ多いほど
昨日の自分よりも今日の自分が
成長できると思っています。
ですので、
ブランディングにしても、
集客にしても
これらの終わりのない課題に対して
必要なことって常に自分が
「新しい気づき」を得れる環境を
選ぶってこと。
そしてここが最大のポイントです。
「選ぶ」ってところです。
自分で選ぶってことは
これら永遠の課題と向き合う上で
絶対に必要な「行動」を伴います。
「選ぶ」の中には「自発的に行動する」
を含んでいるんです。
と言うことはですよ、、
新しい気づきを得るために
環境を選ぶことには、
自発的な行動が生まれるわけです。
気づきって行動した後にしか
やって来ないんですよね。
ですから、先に「行動」があって
その後に、はい、
これが今回の「気づき」です。
どうぞ。お受け取りください。
とやってくるみたいな感じ。
です。
昨日は、そんなことを感じました。
と言うことで今日はこの辺です。
いつもありがとうございます。
100歳まで趣味美容師ウルマ
PS
サロンオーナー永遠の2つの課題を解決する
【趣味美容師1人サロンマーケティング講座】
ワンコイン開催決定のお知らせ!
========
日程:2021年2月15日(月)
時間:21時〜22時(予定)
費用:500円
会場:オンライン開催(お申し込み頂いた方にZOOMリンクをご案内いたします)
※定員または前日で〆切
========
趣味美容師1人サロンマーケティング講座
のお申し込み開始は
【2月1日0時から】