
来年のテーマと生存戦略
若い時は素直じゃなくても、突っ張ってても、とんがった自分の意志があれば、その勢いで自分が選択していくことに意義があるし価値があると思う。
でも年齢が進めば進むほど、経験が増えれば増えるほど、自分の意志に素直になっていかなければ、変化に対応できなくなる。
だからこそ年齢を重ねても必要だと思うのは、若い頃持っていたであろう「勢い」と、その積み重ねによって出来てきた自分の軸以外のことに対して、素直に学ぶ「柔軟さ」だと思う。
あとは変化を恐れず、変化することを楽しむために挑戦するための行動を起こし続けることが、自分が100まで趣味美容師を生きるためには必要なことだと感じます。
こんにちは、100まで21184日、宇留間です。
というわけで、今日も引き続きやっていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
▼人生は連続性の中にあるんだと思う
━━━━━━━━━━━━━━
昨日ふとした時に思ったのは、「人生は連続性の中にある」ということでした。
だからこそ、何かを続けていくとその中にあったヒントが見えてきたりするんだと思います。
これまで生きてきた中でも、学生時代にやっていたソフトテニス部の6年間でもそうでした。
美容師をはじめて約20年間でも同じことを感じます。
自分がこれだ!と思うことを続ける中で、さまざまな気づきを得ることができたのは、内容がたとえ何であっても、それらが「連続」していたからだと思うんです。
連続と書いて、思うのは「続けるが連なる」という行為です。これまさに、続けることを続けることだと感じます。
で、思ったのは、
「続けるを続けること」それが今自分にできることなんではないだろうかという気づきだったので、、
2021年の自分のテーマを「続けつづける」に決めました。
━━━━━━━━━━━━━━
▼自分は何を続けつづければいいのか?
━━━━━━━━━━━━━━
昨日はサロンワークの後に、お二人の美容師さんとの「zoom相談」がありました。
一人サロン美容師として、現在抱えている壁を乗り越えるために、自分のところにご相談に来てくれた美容師さんとお話しさせて頂く時間でした。
その中で、「いつからこのような活動をされてるんですか?」とご質問をもらい、自分が始めた活動の流れをお伝えさせてもらったんです。
そんな会話に中で、あらためて自分自身が感じることがあったので、今日はシェアさせていただければと思います。
2016年の9月9日から、僕は「情報発信」することを始めました。
僕の場合、自分の美容師としての考え方や、実際の働き方に限界を感じていたのが、発信活動を始めた理由です。
一人サロンを100歳までしたいと思って独立したんですが、技術が商品である自分の働き方では、体力の限界値までやりきった時に、そのサロンワークスタイルには限界があることを知りました。
美容室のマーケティングでよく言う戦略である「単価」×「客数」×「来店頻度」、これらをそれぞれ1.26倍にすることを目指し、結果2倍にすると言う、リアルサロンの常識的マーケティング戦略が一人サロンの「最適解」ではないことを体験したんです。
一人サロンをしたいと言う超大前提が僕の場合はあったので、この戦略ではいかんと思えたんだと思います。
でなければ、受け皿を広げると言う選択肢に目が行くはずで、スタッフさんを探すということをしていくと思うんですが、僕にはその選択肢がなかったんです。
そんなこともあって、一人サロンをしながら自分の働き方を変えていく必要がありました。
「自分の働き方を変えたい。」その思いが生まれた瞬間でした。
その思いが自分の中に生まれてからは、いつしか惰性的になっていたそれまでの日常が、まるで別の世界になったかのように変化したのを覚えています。
なぜならば、自分の中に「なりたい自分像」ができたからです。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼連続性の中に自分の理想が見つかる
━━━━━━━━━━━━━━━
自分の中に生まれた「主張」を発信する。
これが、僕が考える一つの情報発信のカタチです。
自分が「一人サロン」を続けていく中で乗り越えてきた中で、体験したことや、その中で学び実践し、自分の主張を成長させること。
その「成長させた主張」をまた伝えていくというサイクルの中で、今度は自分自身が多くのことに気づいていけるようになれると信じています。
自分の中に発生したその時の「思い」を溜めないで流していくという感覚でもあるんですが、そうして、循環させていく意識を持って活動していくこと。
これが、僕が今感じている自分の理想を見つけていくための方法でもあります。
これは、けして単発的なものではなく、連続性の中に見つかるものだと確信をもっています。
というわけで、今日は昨日感じたことから、決めた2021年のテーマ「続けつづける」までについて書いてみました。
2021年はさらに多様化が進んで、さらに変化する時代だと思いますが、美容師としてお互い自分らしく生きれるよう、がんばりましょう!
それでは今日はこの辺です。
ありがとうございました。
100歳まで趣味美容師ウルマ
ps
【趣味美容師1人サロンマーケティング講座】開催決定!
開催日時:2021年1月12日(火)21:00〜
内容 : 西野さんのコンサルを受けて実践した、1人サロン13年目の美容室に必要な経営戦略とその実践結果。