
否定から入るリスク
おはようございます、
100まで21156日、
趣味美容師ウルマです。
昨日は地元の友人のカット中に、
ソロキャンプの話になり、
今度一緒に一度行こう
という話になりました。
数年前からキャンプに興味を持ち
何が必要なのかを「知り」はじめ
昨年12月に始めたデイキャンプですが、
好きになり何度も行き
「出来る」ようになってきたことは、
「伝えれる」ことに変えていくことで、
また更なる「知る」を
得ることが出来ると感じます。
引き続き何事も
この「知る→出来る→伝える」
サイクルを高速で
回していきたいと思います。
ということで、
はじめの関門である「知る」を
突破していくためには、
今自分が知らないことを
知ろうとする事が必要ですよね。
そのためには、何事にも
興味を持って取り組むべきだし、
現時点で自分が知らないことを
否定することなく、
まずは飲み込んでみる事が
はじめの一歩だと思うんです。
でも、その飲み込んだものに
毒が盛られてたら終わっちゃうんです。
だから、小さくちぎってかじる方が
いい時もある。
しかし、それをゆっくりやってたら
意味がなかったりしますよね。
一般的な変化の速度より、自分の「知る」ための活動の速度を上げていかなければ、それは知るではなく、知らされたっていう受動的でしかない。
「知る」という最初の関門をクリアしていくために必要なコツは「能動的」かどうかだと僕は思います。
自ら知りにいく姿勢があるからこそ、知れること、気づける事があると信じています。
という事で、まずは何事も「知る」事が
全ての始まりだと感じます。
知らなければ、キャンプで友人をもてなすことも出来ません。
カットの仕方を知らなければ、お客さんの想いに応えることだって出来ない。
知らなければ、それは自分にとって「存在しない」ことと同義語です。
だからこそ、まずは「知る」こと、その先にその知ったことを「出来る」に変えるためのチャンスがあると考えます。
ということで、本日はお時間となりました。
ありがとうございました。
100歳まで趣味美容師ウルマ
PS
サロンオーナー永遠の2つの課題を解決する
【趣味美容師1人サロンマーケティング講座】
ワンコイン開催決定のお知らせ!
========
日程:2021年2月15日(月)
時間:21時〜22時(予定)
費用:500円
会場:オンライン開催(お申し込み頂いた方にZOOMリンクをご案内いたします)
※定員または前日で〆切
========
趣味美容師1人サロンマーケティング講座
のお申し込み開始は
【2月1日0時から】