見出し画像

趣味美容師のデイキャンプvol.2

デイキャンプにハマり中100歳まで21207日、趣味美容師ウルマです。


今日は日曜で家族デーだったため、趣味美容師デイキャンプvol.2ということで相模川の河原に行って来ました。


今日は全く意味のないただデイキャンプにはまってるよ、最高だよ。というご報告になります。

というわけで、今日はテントを張って遊んだんですが、やっぱりテントを張ると何もなかったただの空間が、自分たちの空間に変わります。

その、テントの中は宇留間家のスペースという場に変わるというか、場を設定することが出来るんですよね。


すると、その場で過ごす今日の体験が家族の物語になって、いつしかその記憶が心の支えに変わるかもしれない。

さらには、その場を設定するという行為は、その場の情報量を増やすということでもありますよね。

その「場」の情報量が増えるということは、情報密度が濃くなるとも言えます。
情報密度が濃くしていくことができれば、その情報は濃い方から薄い方へと河の流れのように流れていくことになる。

ですので、今日はただ家族でデイキャンプに行きました!っていうどうでもいい配信なのですが、少し抽象度をあげた視点でご覧いただけますと、少し違った気づきを持っていって頂けるのではないかと思います。


と、そんな話は置いといて、、、


デイキャンプでも、散歩でもなでもいいんですが、子供が大きくなって親より友人と過ごす時間が当たり前に増えていくまでの限られた時間を、できるだけ一緒に何かを体験しながら過ごしたいと思うんです。

デイキャンプ一つでも、テント張りから、火おこし、料理、コーヒーおやつ、準備から片付けまで、家族にとっても日常の中にある少しワクワクできるイベントにできるのではないかと思います。

子供たちが大人になっても、月一くらいで集まってデイキャンプでもしてコミュニケーションを取れる。


そんな日を目指して、今から外遊びの楽しさを共有できたらいいなと思った次第です。

というわけで、なかなか外遊びでは作業が多いため動画を撮ることができませんでしたが、少しだけ取れたものをアップしました。





家でも冬にはよくやるんですが、ピエンロー鍋といって、白菜と豚肉、鶏肉だけを塩で食べる鍋が最高に美味いので、ぜひデイキャンプする際はされてみてください。


それでは、今日はこの辺で。

ありがとうございました。

100歳まで趣味美容師ウルマ

いいなと思ったら応援しよう!