【創業以来、代々木に構えていたオフィスを移転しました!】
私たちは、2007年の創業以来「教育・学習を楽しく、効率的に習得できる世界を実現したい」という想いで、eラーニングの専門家としてお客様のサポートを続けてまいりました。
事業拡大を進めていく中で、一緒に歩んできた代々木オフィスも手狭になり、新宿ワシントンホテル別館へオフィスを移転することに...。
「社員が出社したくなるオフィスを創る」をテーマに移転プロジェクトに携わったのは、武藤社長と3人の社員。
今回は、移転チームの山中さん・佐山さんにインタビューを行いました。ITBeeオフィス移転の裏側についてご紹介していきます。
_______________
Q1.オフィス移転の経緯について教えてください。
リモートワークOKなITBeeですが、社員が増えた今では全員が出社すると人が入りきらないことが課題になっていました。そこで、賃貸契約更新のタイミングを機にオフィス移転を決断しました。
「旧オフィスから離れすぎないように」「新宿から徒歩圏内」という条件を満たす物件を探したところ、ラッキーなタイミングやご縁が重なりスムーズに移転先が決まりました。
また、移転チームのメンバー構成ですが、社内全体の意見を反映させるために複数のチームから1名ずつ選ばれました。代表の武藤と協力して移転を完遂させましたが、私たちだけの力で成し遂げたものではありません。システムの配線はシステム関連の部署が行うなど、会社一丸となって移転プロジェクトにあたりました。
Q2.移転前後のオフィスの変化について教えてください。
旧オフィスでは同じチームのメンバー同士でもデスクが遠いことがあったのですが、新オフィスではチームの島が一つにまとまりました。そのおかげで、全体で連携して仕事がしやすくなったように思います。
基本的なレイアウトは代表の武藤が考えましたが、「社員みんなの意見を取り入れたい」という意向から、私たちの意見も多く反映されています。
例えば、社長のデスク位置です。私(佐山さん)は、社長は「みんなが見える場所にいてほしい」という考えがあるので、社長にはオフィスの中央付近にデスクを構えてもらいました。
旧オフィスでも新オフィスでも仕事への想いは変わりませんが、やはり社長が常に見える場所にいると気が引き締まります!
Q3.移転後の社員・お客様の感想
移転から1ヶ月しか経っていないため、ご来訪いただいたお客様は数組ですが旧オフィスをご存知の方は「広くなりましたね」とおっしゃいます。
社員からは、「空間全体が明るくなり、オフィスらしくなった」という感想が出ています。私(山中さん)も、天井が高くて広く感じる点が気に入っています。以前はワシントンホテル別館の宴会場だったフロアなので、一般的なビルよりも開放感があるのでしょう。
とはいえ、オフィスはまだまだ進化の途中です。
社員から募った意見をひとつずつ取り入れて、「社員が出社したくなるオフィス」を創っていきます。
_______________
実際に新オフィスに訪問してインタビューさせていただきましたが、開放的で明るい素敵なオフィスでした。その背景には「社員が出社したくなるオフィスを創りたい」「社員みんなの声を取り入れたい」という想いがあったのですね。
貴重なお話を、本当にありがとうございました!
ITBeeについて気になった方は、公式サイトや採用サイトをチェックしてみてくださいね。eラーニングについてのご質問やご相談などは、お気軽にコメントください。
いただいたコメントには順次回答いたします。
<ITBee 公式サイト>
<ITBee 採用サイト>
https://www.itbee.co.jp/recruit/
お問合せ:info@itbee.co.jp