![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140454353/rectangle_large_type_2_7381b004d515cc0d1898c360535b8e4f.jpeg?width=1200)
MRVL(マーベル)について
企業概要
正式名称:Marvell Technology Group Ltd.(ティッカー:MRVL)
本社所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララ
事業内容:データインフラストラクチャ半導体ソリューションの設計・開発・販売
主な製品:
ストレージコントローラー
ネットワークソリューション
プロセッサ
ASIC (特定用途向け集積回路)
MRVL (マーベル)の強み・特徴について
データセンター市場での強固な地位:
データセンター向け半導体ソリューションのリーディングカンパニーとして、クラウドやAI分野で高い市場シェアを誇っています。
特に、データセンター内の高速データ伝送を可能にするネットワーキング製品や、AI処理に特化したチップなど、競争力の高い製品群を有しています。
広範な製品ポートフォリオ:
ストレージコントローラー、ネットワークソリューション、プロセッサ、ASICなど、データインフラストラクチャに必要な幅広い製品を提供しています。
この多様な製品ポートフォリオにより、顧客の多様なニーズに対応し、総合的なソリューションを提供できます。
技術革新力:
超高速SerDes技術など、最先端の技術開発に積極的に取り組んでいます。
TSMC(台湾セミコンダクター)との協業により、3ナノメートル・2ナノメートル半導体製造技術の開発を進めており、今後のAIやデータセンター市場での競争優位性を確保することが期待されます。
超高速SerDes (Serializer/Deserializer) は、高速シリアルデータ通信を実現するための技術です。データを送信側でシリアル化し、受信側で並列化することで、複数の信号線を減らし、高速かつ長距離のデータ伝送を可能にします。マーベル社は、この超高速SerDes技術において業界をリードしており、その技術は、データセンター、通信インフラ、自動車など、さまざまな分野で利用されています。特に、AIや機械学習の分野では、大量のデータを高速に処理する必要があるため、高速性、低消費電力性、高信頼性のメリットがある超高速SerDes技術の重要性が高まっています。
直近のカンファレンスコールの要約(2024Q4)
AIやアクセラレーテッド・コンピューティングへの投資が爆発的に増加する中、クラウド最適化シリコンへの需要も大きく伸びています。当社は過去2年間に複数の5ナノメーター設計を成功させ、3ナノメーターの新規案件についてもクラウド顧客と深く関わっています。このような取り組みにより、当社の設計ファネルの規模は大幅に拡大しています。2025年度もこの傾向が続き、データセンター最終市場は好調に推移すると予想しています。我々は、AIからのエレクトロオプティクス収益のかなりの基盤がアクセラレータ出荷と相関し続けると予想している。
マーベル社は、データセンターとAI分野で好調な一方、通信事業者と消費者向け事業は低迷しています。通信事業は、製品のライフサイクルが長く、需要の低迷や在庫調整が続いているが、シェア低下はしておらず、正常化すれば成長が見込まれる。第1四半期(来期)は、前四半期比で通信事業者の売上が約50%減、企業向けネットワーキングの売上が約40%減となる見込みです。今後については、これらのエンド市場での減収は第1四半期で一段落し、年度後半には回復すると予想しています。
一方でカスタムシリコン事業は好調で、2026年度には8億ドルを大きく超える見込みです。
AIやカスタムシリコンなど、データセンターアーキテクチャの変革により、マーベルにとって大きなビジネスチャンスが生まれています。マーベルにとってのカスタムASICの機会は、トレーニング、推論、計算など、すべてのアプリケーションにわたる。
現在のマーベルは5ナノメートル、3ナノメートルで設計を獲得し、ダイ間相互接続、パッケージング、SerDesテクノロジー、オプティクス(光技術)、チップレットなど、多岐にわたる技術で優位性を築いています。
オプティクスは、電気信号を光信号に変換して伝送する技術です。光ファイバーケーブルなどを用いて、長距離・大容量のデータ伝送を可能にします。
チップレットは複数の小さなチップを1つのパッケージに集積する技術です。各チップは異なる機能を持ち、それぞれに最適なプロセス技術で製造されます。
マーベルにとってクラウドASICプラットフォームなどの大規模なプログラムでは、ボリュームとスケールによりレバレッジを効かせるチャンスがある。
マーベルは今年、複数のハイパースケーラーでAEC(アクティブ電気ケーブル)を立ち上げる予定で、これは同社にとって付加価値の高いカテゴリーとなる可能性が高い。
2つの初期AI ASICプログラムは生産開始の初期段階にあり、後続のAIプログラムも確保できている。
3ナノメーターのファネル、ヒット率、設計の勝率は非常に心強く、マーベルはこの事業の方向性に大きな自信を持っている。
オプティクスとチップレットの関係
オプティクスとチップレットは、高速データ伝送において相補的な関係にあります。チップレットは、複数のチップを1つのパッケージに集積することで、処理能力を高め、消費電力を削減します。一方、オプティクスは、チップレット間やチップレットと外部デバイス間の高速データ伝送を可能にします。
例えば、データセンターでは、チップレット技術を用いた高性能なAIアクセラレータが開発されています。これらのアクセラレータは、大量のデータを高速に処理するために、チップレット間の高速なデータ伝送を必要とします。そこで、オプティクス技術を用いた光インターコネクトが利用され、チップレット間の高速データ伝送を実現しています。
このように、オプティクスとチップレットは、共にデータセンターや通信インフラなどの高速データ伝送を支える重要な技術であり、今後も両技術の進化が期待されています。
今後の展望
通信事業のエンドマーケットは業界の需要が軟調な時期を迎えており、今期も苦戦が予想されますが、それもひと段落し、年度後半には回復すると予想されています。一方でAIやクラウドコンピューティングの普及により、データセンター市場は今後も拡大が見込まれます。そしてマーベルは、データセンター向け半導体ソリューションのリーディングカンパニーとして、この市場の成長の恩恵を受けることが期待されます。またAI技術の進化に伴い、AIに特化したチップやソリューションの需要が高まっており、マーベルの製品・サービスは、この分野でも成長と拡大が期待されています。なお次回の決算は2024年5月30日に予定されています。