![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55908058/rectangle_large_type_2_3f35407993439d17152c1e4b921fa62d.png?width=1200)
Windows11がやってくるよ~
おはようございます。こんにちは。いたをです。
パソコンに興味のある方は、このニュースへの関心は高いですよね。
私もワクワクしております。
Microsoft社は6月24日(米国東部時間、日本時間6月25日深夜)、次世代Windowsとして開発を続けてきた「Sun Valley」(開発コードネーム:サンバレー)を、Windows 11(ウインドウズイレブン)として正式に発表しました。
条件を満たすWindows 10搭載PCに対しては無償でアップグレードが提供される計画で、2021年の末までにリリースされる見通しになっています。
さて、気になるのは今使っているパソコンからどんな風に変わってくのか? 影響はあるの? アップグレードしなきゃいけないの?
みたいなところでしょうか。
ご安心ください。Windows10のサポートが終了するのは2025年です。
アップグレードまでにもあと半年はあります。
情報収集しながら少しずつ「準備」していきましょう。
───────────────────────────────────────
最初に画面を見た感想を書きますね。
いたをさんが一番に「おっ」と思ったのが、デスクトップ画面の左下に四半世紀もの間置かれていた「スタートボタン」が、なんとタスクバーの真ん中に鎮座しているではありませんか。これはびっくり体験ですね。新しいユーザーインターフェイス(視覚的要素)になれるまでには少々時間がかかりそうです。
また、Androidアプリが使えるようになるのも大きいですね。ちなみにAndroidアプリはGoogle Playストアからではなく、Amazonアプリストアを経由して提供されます。ほう!
Microsoft Storeも一新されます。
登録できるアプリの条件が緩和されるようです。有料アプリについては Microsoftは手数料をアプリ製作者からとらない、などと大幅な方針変更をおこなったため、入手できるアプリが大幅に増えます。
個人的にはAdobe Creative CloudがWindows 11のMicrosoft Store経由で配布ってのが気になりましたね。
───────────────────────────────────────
さて、もう一つの関心事になりそうなのが、無償でのアップデート問題なのですが、これはパソコンの頭脳となる部分であるCPU(Central Processing Unit・中央演算処理装置)のシリーズによってアップデートできるかできないかの線引がなされているようです。
そこのところを詳しく知りたい方はぜひググっていただきたいのですが、
いたをさん的にアドバイスすると、
ここ1,2年購入したPCなら大丈夫そうです。
また、これから購入するパソコンなら全く(といっていいくらい)問題ありません。
ただし、中古などの”おふる”を使っている方は厳しいかもしれませんね。
Microsoftから「PC正常性チェック(PC Health Check)」がリリースされていましたが、現在一時的にクローズされています。
私は「窓の杜」で紹介されていた「ReadySunValley」というツールを使って自分のパソコンの対応度合いを調べました。1年前購入のパソコンですが大丈夫そうです。
「ReadySunValley」はMIT Licenseで公開されているオープンソースプロジェクトで、GitHubのプロジェクトページからダウンロードできます。
ただしGithubって何?って方はちょっとハードルが高いと思われますのでMicrosoftの「PC正常性チェック(PC Health Check)」の再開を待ちましょうネ。
──────────────────────────────────────
「あれ? Windows10で最後じゃなかったの?」ということがあったのか?なかったのか? はさておき、年末にはリリースされるWindows11。
まぁ、もう少し様子見でも大丈夫かと思いますね。
最初にも書きましたが、Windows10のサポートもまだまだ続きますし。
ただ、今パソコンが欲しい! パソコンを新しく買いたい!!って方。
パソコン購入に家族がなかなか首を縦に振ってくれないんだよ~ってお悩みの方。
Window11を口実にするのは「アリ!」だと思いますよ。
スマホやタブレットには無い魅力がたくさん詰まった新しい基本ソフトだと思いますね。
それではまた。
***
いいなと思ったら応援しよう!
![いたをさん|伝説の野良パソコン講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73724856/profile_bfd6fe05b0e7adac6a8aa55847e9da2c.png?width=600&crop=1:1,smart)