見出し画像

【エクセル】縦1列に並んだデータを複数列に分割表示させたい

おはようございます。こんにちは。いたをです。
なんと! 梅雨明けだって。

早いですねぇ。
戻り梅雨もありそうですが、しばらくは暑い日が続くのでしょうか。
体がまだ暑さに慣れてないので、なかなかに大変です。


さて、表に入力された1列分のデータを、複数列に分割して取り出したい場合があります。

普通だったらコピー アンド ペーストを繰り返して・・・、なんて考えてしまいますが、データが多いときや分割の列数が多いときなど結構面倒です。

何かいい方法はないものでしょうか?

INDEX関数がお役に立ちます!

昨日ご紹介したINDEX関数が今回も登場します。

それではサンプル表をご覧ください。

作業用の順番表を作成します

まずはデータを配置するための(作業用の)順番表を作成します。
20人分のデータを4列に分割します。

データ数が多い場合は「1,2,3・・・」と手入力するのは面倒ですので、左上隅の4つのセルに「1,2,5,6」と入力して、あとはそのセル範囲を選択して右方向と下方向にオートフィルをかけてあげると簡単に順番表を作成できますよ。

作成した表を基に、INDEX関数を使用する

データを配置する場所を選択したら、早速INDEX関数を使って式を立ててみます。

今回は[配列,行番号,列番号]の引数を選択します。

_φ(・_・ メモ
INDEX関数:指定した範囲からセルの値を取り出します
=INDEX(配列,行番号,[列番号])
配列:セル範囲を指定します。
行番号:「参照」の先頭行を1として、取り出すデータの行番号を指定します。
列番号:「参照」の先頭列を1として、取り出すデータの列番号を指定します(省略可能です)。

[配列]の場所には配置したいデータ全体を選択します。絶対参照にすることをお忘れなく。
[行番号]のところには順番表(配置を記した表)の最初のセルを選択順番表の「1」のセル(D2)を選択します。[列番号]は何も入力しなくてもOK。

最初のデータが表示されたら、右にオートフィル機能を使用してコピーして、そのまま下にもコピー。
そうすれば・・・、

即座にデータを分割することが出来ました。

あとは、作業用として使った順番表は邪魔ですし、出来上がった4列5行の名前データも関数で表示した状態ですので、そのままだとデータを移動する時に困るります。
文字データに変更して順番表のところに貼り付けてしまいましょう。

範囲を選択し、「Ctrl」+「C」でコピーしたあと、
今度は「Ctrl」+「Alt」+「V」で「形式を選択して貼り付け」ダイアログボックスを表示させます。
[貼り付け]のところで「値」をクリックして、あとはOKボタンをクリック!

値のみが貼り付けられていることを確認したら、あとは上に移動してあげたらいいですね。

まとめ

今日はINDEX関数を使って縦1列に並んだデータを複数列に分割表示させる方法をご紹介しました。

特にデータ数が多い時は、コピペよりははるかに重宝すると思いますよ。
ぜひお役立てください。

それではまた。

***


いいなと思ったら応援しよう!

いたをさん|伝説の野良パソコン講師
さいごまで読んでいただき、まことにありがとうございました。 もし面白い記事だったなぁと思っていただけたら、是非!ぜひ「スキ」や「シェア」をお願いします。 戴いたサポートは、皆様の応援に使わせていただき、時々モチベーションUPのためのビール代に使わせてくださいまし。