![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142325028/rectangle_large_type_2_ea8ccc92b13f7145a7541ac4e680f685.jpeg?width=1200)
茨城にテコ入れプチ移住します
誕生日祝いのメッセージありがとうございます!50になりました。50。すごいですねぇ。これまで関わってくださった皆様、関わり続けてくださる皆様に感謝です。
そんな折にですが、茨城にテコ入れプチ移住のご報告です。
「プチ」は期間を区切っている意味ですが、noteにもちょこちょこ書かせていただいている〝あめにも舎〟(茨城県石岡市)の再建、腹を括って取り組もう、ということです。やはり何事も片手間では無理ですね。
まずは6月初旬〜7月中旬、一家(妻・美和、柴犬1匹、猫1匹)で現地入りしますが、場合によっては9月まで延長するかもしれません(その後も月の半分は茨城に通います)。
![](https://assets.st-note.com/img/1717037962496-tfd6C5AY8K.png?width=1200)
父が遺した奇跡のような場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1717037659731-sMG7lx4ysC.jpg?width=1200)
とある大学の名誉教授は「ここは聖地だね」と感嘆していましたし、先日奉納演奏いただいた方には「独特の地形が創った音の場所」と教えていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717037210594-aS1EvozbjJ.png?width=1200)
日本の原風景、そして日本人としての原体験を守る拠点として(原風景と原体験は国力の根幹。ここが荒れたらどんな文明も崩壊します)、何としても守り育てていかなければ、と想いを新たにしたところです。
あめにも舎は竣工から20年以上経ち、外壁や設備に問題を抱えており、また新たに育てていく部分として、エネルギーとしての薪を循環させていくための新設備も必要としています。
おまけに、今年2月まで8年賃貸した自称・有機農家の男が200万円を超える損害を出しながら代理人を立てて逃走した損失も大きく(その弁護士費用を損害賠償に当てなさいよという笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1717037579420-UOt7oLj2YL.jpg?width=1200)
具体的でも、まずは心意気だけでも、「力になるよ!」という方はお声掛けいただければ幸いです(すでに沢山お声掛けいただいていて感謝です、、、)。
圧倒的に資金が足りない中、コストを下げるため現在進行形で自力で外壁塗装に取り組んでいます。滞在中、早朝から深夜まで塗って塗って塗りまくっていますが、いまだに指の痺れが取れないほどでやはり限界があります笑。
6月初旬に現地に入りましたら情報発信も随時行っていきますが、〝プレ宿泊〟も受け付けますのでお気軽にメッセージください。一度体験すればここの凄さがわかりますので。ご紹介大歓迎です。合宿セミナー・リーダー合宿など、自らの原点を思い出し、深い対話をするのに最高の場所なのです。サポートします!
![](https://assets.st-note.com/img/1717037505957-26wazEvlYE.jpg?width=1200)
結びに、あらためて誕生祝いのメッセージをありがとうございます。良い1日をお過ごしください。