
235 クレジットカードの未充足不満
株式会社Insight Techの西園です。
前回金融サービスに関する未充足不満レポートを公開したところ、「クレジットカードをピックアップしてくれ!」とのご要望を多数いただきましたので、早速作ってみました。
クレジットカードは私も日常的に使う身近な決済手法ですが、作成中に「言われてみれば確かに・・・」と思うような不満のお声を多数確認できました。
公開用レポートにまとめているものしかお見せ出来ないのが歯がゆいところですが、日常生活における生活者のお悩みの理解に、ぜひお役立ていただければと思います。

不満ファインダーはマーケティングリサーチの各フェーズで皆様の強力なアシスタントとしてご利用いただけます。
直近は「ニーズ探索」「アイデアスクリーニング」「提案活動」のシーンで特にご活用頂いております。

今回は「クレジットカード」に関する未充足な不満(課題)を探索するフローをレポートにまとめています。対象とする抽出条件は下記のとおりです。

抽出条件①と②の出現キーワードを確認したところ、「タッチ決済」「コンビニ」が共通して上昇したほか、全体では「クーポン」、未充足では「電話」が上昇しました。



抽出条件①のキーワードランキングをベースに、キーワードの全体件数に対する未充足件数の割合を確認したところ。クレジット関連の他、「現金」「支払い」「PayPay」「電子マネー」「セルフレジ」といったキーワードが未充足割合平均値を10pt以上上回る結果となりました。

未充足比率が特に高かった「現金」「セルフレジ」「タッチ決済」「スマホ」を対象に独自の辞書を設定し、4つのテーマ毎に優先課題図を作成の上、それぞれの特徴的な課題を確認します。

意見の “量” と “質(利用/購入への影響度)” から優先的に取り組むべき課題を特定する弊社独自のフレームワーク「優先課題図」によって、「現金」「セルフレジ」「タッチ決済」「スマホ」の項目別にプロットされた意見のクラスタを確認しながら、潜在課題を抽出します。

各項目の具体的な不満の詳細については、レポート内でご確認頂けます。
ぜひダウンロードしてご活用ください。
【おまけ】優先課題図 ~現金~
詳細はレポートをダウンロードしてご覧いただければと思いますが、参考に「現金」の不満データで作成した優先課題図を掲載します。

潜在課題(量は少ないが要望度の高い不満)の領域には、下記のように現金、電子マネー、クーポン等との併用ができない旨の意見を確認できました。
電子マネー残高を使い切ってからクレカ決済したい
現金で足りない分はクレカ決済したい
商品券の額を超えた分はクレカ決済したい
商品券に関しては併用可のことが多い印象ですが、電子マネーや現金は確かに対応していないことが結構あるようです。
【まとめ】
不満ファインダーを用いた未充足不満の絞込みフロー
① 抽出条件設定 ※細かい条件は指定せず自社事業領域のカテゴリ等を指定
② 意見対象部(キーワード)ベースでの未充足割合を確認
③ ②でピックアップしたキーワードで抽出条件を新たに設定
④ ③の抽出条件毎に優先課題図を作成し、「潜在課題」の領域を確認
今回は「クレジットカード」を対象としましたが、他の領域においても汎用的に活用いただけるニーズ探索フローかと思います。自社の市場、資源、強み、ニーズ(又は課題)を明確に捉えていれば、そこから生まれるコンセプトはより強固なものとなりますので、これからリサーチの検討をされる方々は是非不満ファインダーをご活用いただければと思います。
・バイアスの無い意見を収集したい
・より解像度の高いN1を見つけたい
・商品開発や新規事業に繋がるような盲点となっている課題を見つけたい
・根拠のあるマーケティング施策を立案し、その推進を加速させたい
上記のようなシーンで強力なアシスタントとなりますので、
課題感をお持ちの方はお気軽にお申し付けください。
【あとがき】
Insight TechはVoC(顧客の声)を起点としたサービス改善・開発のご支援をしております。データや分析ツールのご提供だけでなく、今回のようなレポーティングまでご一緒し、課題探索、施策立案、意思決定までをサポート致します。
「ちょっと思い当たるな」と感じられた方は、弊社が何の会社か忘れてしまう前に、是非お気軽に資料DL又はご相談ください。
【会社概要】
商号:株式会社Insight Tech(http://insight-tech.co.jp)
設立:2012年6月19日
連絡先:03-3342-6710 / sales@insight-tech.co.jp 👈ご相談はこちら
事業内容:
マーケティング調査やレポート作成
自然言語処理・機械学習などの人工知能を利用したデータ解析受託
企業プロモーションやブランディングサポート
不満買取センターの運営