つくづく「やればわかる」
オンライン仕事づくりをしなきゃな、したいな、いつやろうかなと思っていたけど、なかなか腰が重くてやれていませんでした。
でも急にピキーンと降ってきましたのでやろうと思いました。
で、facebookに書き込んでみたら、Webセミナー勉強会に関する興味を持っている人が25人を超えていきなり集まってきてくれました。ありがたい。
で、善は急げってことで、20時〜22時でいっぺんやってみようってことにしまして、集まってくれる人と早速さっきやっておりました。16人参加。
さて結論としては、これはめちゃ便利だってことを十分に理解できましたのと、これからもっと使っていこうっていう気持ちが明確になりました。
あとやっぱりオンラインとオフラインのミーティングの、それぞれの長所と短所をしっかりとつかみ、オンラインで出来ることをできるだけオンラインでやっちゃえばいいなーっていう気持ちになりました。
つくづく思うことは「やればわかる」そして「今だからできることをする」ということに尽きるなあと思います。
まあ何かの成果を残したりとか、金を儲けるとかそういうことじゃなくて、なんせ生きてて満足なのかーってことだし、このまま死んで後悔ないんかーってことが、僕にとってはとても大事だと思っているので。
そういう意味では「やればわかる」だし、それをみんなに一緒にどう?って声をかけてみて、みんな集まってくれて、結果的にはなんか全国から色々と集まってきてくれて、ええ感じでコミュニティになりそうな雰囲気だし。
やってみて感じたのは、ほとんどのことは一旦オンラインで代替できることがありそうで、それを実際に小さくても小銭にしていく勇気が必要で、今はそれをやるたび、それは新たな事例になっていく時期なんだということ。
これからは、きっともっと新しい技術もアプリケーションも出てくる。
それに軽やかに乗って、楽しむことができるように、身軽な気持ちでいられるようにしたいなと思います。必死でついていくのではなく、軽やかに遊びながらやっちゃう感じじゃないと、苦しくなっちゃうだろうし。
まあなにせ、一歩前進ですよ。
これはかなりリアルに「オンラインしごとづくり」にできそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![よこたいたる(お葬式研究家/呼吸の習いごと主宰)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9273304/profile_4a7983a0438d0b342dc5fe5a87aec1bd.png?width=600&crop=1:1,smart)