世界旅行2日目
世界旅行といっても今日もオンラインです。もちろん。
今日は友人の叔父さんで、元生物学の教授をされていたポールさん。アメリカのジョージア州に住んでいて、最近はめっきり外出を控えているとのこと。
今日はアメリカで2週間前から開始されたコロナウイルスワクチンの摂取実施についての話題が出た。ファイザーとモデルナの二社が開発したワクチンが、アメリカで摂取できるようになり、今は優先的に医療機関に勤める人たちに行き渡っているとのこと。おそらくニュースでの発表がリソースだとは思うけど、95%程度の感染防御が確認されているらしい。
ちなみにワクチンって、vaccineと書いて、ヴァクシンみたいな発音をするもんだから最初ぜんっぜん聞き取れなかったけど、今後はおそらくもう大丈夫だ。そう、耳慣れないだけで、聞いたらわかるってのもある。
と言いながらも、今日は今日で英語がまた下手くそだったけど、丹波地域で2019年から開校をしている大学:丹波コミュニティカレッジについても話せた。
地域にオルタナティブな教育がないもんだから、僕らで作ったんだよーっていう話をしっかりと聞いてくれた。
あとは、初日にJenさんと話して、英語圏のコミュニケーションはあまり頷くことがないというのも確認をしたので、今日は極力頷かないようにしてみた。普段どんだけ自分が頷いて話していることに慣れているのかがわかる。
コロナが落ち着いたら是非ともジョージア州に滞在しにきなさいね、って言ってくれたし、君の英語は素晴らしいよー!って褒めてくれたりして元気も出たー!
なんかあれかなー、「ワタシはニホン、ゴ、上手に話したりはデーキマセン」っていう外国人の人がいたら「いや、十分話せてるから!!」って僕らが言うのと同じ感覚で見てくれているのかもしれない。
いや、今はもうそれで十分や!恐ろしいチャレンジかと思ったけど、なんとかなりそうかもしれないって思えてきた。あと「もしも君が必要だったら、君と話すといいなと思う人を紹介するからね」とも言ってくれて、もーーー感激です!!
とにかく今年いっぱい、この365日毎日のひとり世界旅行オンラインをやり切るんだ。それで何が起こるか知らんけど、とりあえずやってみる。続けてみる。そしてとりあえずやって、続けてから考える。
明日もがんばるー!
いいなと思ったら応援しよう!
![よこたいたる(お葬式研究家/呼吸の習いごと主宰)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9273304/profile_4a7983a0438d0b342dc5fe5a87aec1bd.png?width=600&crop=1:1,smart)