![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147823652/rectangle_large_type_2_8d06ad5c7149d5c8f7784bfb5dadc685.png?width=1200)
フードデリバリー「menu」始めました!
どもども!
特に理由はないですが、アルバイトとかを探している中でフードデリバリーって自分で時間決めれるしやってみようかな〜的なノリで始めました!笑
なぜnoteもしているのか?というのは理由はなく、ただ日記的な感じで報告してみようかな〜というやつです。
出前館、ウーバーイーツなど大手?っぽいところがある中で、なぜmenuを選んだのか?
それは、、、
「登録が楽だったから!」
はい、とってもシンプルです。
出前館はなんかよくわからないエラーが出て、ウーバーイーツは服装というかバッグの指定とかあるので嫌だった。
バイクも軽バンも持ってないので、自転車で登録。
(登録のスクショ撮ればよかった〜笑)
地域は東京の端の方か、神奈川のどこかで考えています。
ちなみに!
自転車すら持っていないので、最初はレンタルします。笑
全財産は1万7千円。←リアル。笑
必要なのは何か調べてみました。
・スマホホルダー
・モバイルバッテリー
・保冷バッグの大きいやつ
・タオル
・緩衝材
があると便利みたいです。
バッグは持っているので、その他を100均を中心に揃えていきたいと思います!
レンタル自転車の場所も金額も確保。
必要なものは後日揃える。
もう少しでスタートできる!笑
ちなみに専用アプリの画面はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1721389811488-Dmf5yY1j1j.png?width=1200)
アプリを見て思ったのは、普通に見やすいということ。
おそらく他のフードデリバリーのアプリも同じような感じだと思うが、売上やボーナス、稼働時間、地図の見やすさなどは個人的にはかなり見やすく助かる。
あとmenuの場合はランク制度があるらしい。
調べてみると上がりにくいみたい。笑
ということでとりあえずは早く稼働しないことにはお金にもならないので、急いで揃えます!笑
皆さん、応援してね★
あ!経験者は色々とアドバイスいただけると嬉しいです!笑