![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103311750/rectangle_large_type_2_8f56d106d817df8bb8bb6c0466db332f.png?width=1200)
その過度な期待を裏切りと呼ぶひと
普段からの努力が足りなくて能力が低いひとに怒りを覚えるのは理不尽だろうか?
勝手に寄せた過度な期待が外れただけのことを、誤解ではなく裏切りと呼ぶのは、もう実感している。
出来れば直したいけど、感情と分離している自覚もある。
サボってたからだろうが、と言ってしまえば楽な終わりかただろうけど、向こうにも言い分はあるだろう。
聞く気もないけど。
そりゃ仕事の配分や領分を自分で決めて、それ以上から出ないようにしてりゃ楽だわな。
ギリギリ文句言われないコストのメシ出して店舗数増やすフランチャイズはそういうことだろうな。
普通なんだわな?
いいよ、そうやって言い訳しながら生きて、そのたんびに自分にガッカリしながら生きてけよ。
それこそ俺にゃ関係ねえよ。
だからだったらせめて神妙にしてろよ?
手加減していただいて生きさしてもらってますって顔して、文句や高望みなんて恥ずかしいマネはやめろよ?
いろいろ踏まえてそっちの気持ちや立場も考えたうえで、やっぱお前の普段からの努力不足なだけなんだから。
お役立たずめ!
そしてそれは指摘するべきことなのだろうか?