note活動報告&戦略会議[2020,5/17~6/16]
noteを始めて2ヶ月経ちました。
今月度の活動報告と今後に向けた戦略会議をします。
【今月度の活動報告&来月度の目標】
▼今月度の主な活動
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。』
→略して「のぎかた」。全曲制覇を目指して毎日一曲ずつ語っています。
▼今月度の目標→評価
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・書くペースを上げる努力を意識的に行う
→大枠が決まってから記事を書き終えるまでのスピードは上がりましたが、発想のプロセスが確立できていないため大枠が決まるまでに時間がかかっています。
・クオリティ
→今月度のクオリティはひどかったです。どうしてもアニメ銀魂を完全制覇したくなって、記事が完成しないまま公開するのを一週間ほど続けてしまいました。
(but)未完成の記事に「スキ」してくれる人がいるという興味深い現象もおきていて、あながち失敗とも言えないぞ?
・一ヶ月分のストック
→無理です。ストックはおろか、その日の記事もままならないのが現状です。ストックを貯めるのはあきらめて方向転換するべきでしょう。
▼アナリティクス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・全体ビュー数は先月度の1,308に比べておよそ1.3倍となった
→今後のデータを見ないと何とも言えないですが、記事数が2倍になってこの結果は全然良くない気がします。
→全体ビュー数があまり重要でないように思えてきました。毎日投稿においては一つの記事を10人に読んでもらうより、1人に10日連続で記事を読んでもらうことのほうが大事そうです。(=リピーター)
・コメントは依然として0のままである
・スキ数は先月度の40に比べて1.75倍となった
→未完成のまま公開した記事が多かったにもかかわらずこの数値でした。いや、むしろ未完成の記事に公開後すぐスキがつく現象が何度も見られました。
→また、14/70は後述の「今日のこばなし タイトル一覧」に押されたスキでした。
▼その他
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。』内で毎日連載中の「今日のこばなし」の対時間効果が低い。(毎日必死にネタを考えなきゃいけない割に、Twitterで宣伝する以外の流入経路が確保できていない)
→10日ごとに『今日のこばなし タイトル一覧』記事を作ることにしました。
・未完成の記事にスキがつくのはナゼ?
①「未完成の記事を公開する」という行為を面白がった
→上手く使えるかも知れないですね。
②記事を見ずにスキしている
→僕に出来ることはないのでどうでもいいです。
③情報量がちょうどよかった
→「逆に普段の記事は情報過多?」と、ちょっと気にしながら記事を書いてみます。
▼来月度の目標
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・リピーターを獲得する
→その理由と具体策について記事にします。
【企画&戦略会議】
▼今後の戦略
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「のぎかた」を二段構えにする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈気づいたこと〉
①noteクリエイターはみんな文章が上手いから、クオリティで差別化を図るのは難しい
②未完成の記事には可能性がある
③読者の参加シロを作りたい(読者を読む側→作る側へ引き込む)
〈①~③の事柄より思いついた戦略〉
『乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。』において、まずプロットや概要のみの「未完成版」を公開し、翌朝に「完成版」を更新する二段構えスタイルをとる
→毎日投稿のライブ感を活かしつつ、「どんな記事になるんだろう?」と読者が考えられる余白を作ります。クオリティではなくシステムで差別化を図る作戦です。
・リピーターを獲得する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このための具体的な戦略については別で記事にします。
・小説『ふり向けば青春~あの後の彼女たち~』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新たにマガジン『ふり向けば青春~あの後の彼女たち~』を作成し、企画の構想を記事にまとめます。
第1回会議(SHOWROOM)に向けて集客します。
▼企画草案
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いま思いついている企画や、構想中の計画をご紹介します。
・キュリオスマップの作成
→マインドマップのような自己啓発的なものではなく、自分の興味関心がどこにあって、それらがどう連動しているのかを可視化したキュリオスマップを作りたいです。
・小説『ふり向けば青春~あの後の彼女たち~』(仮題)執筆
まだ妄想の段階だが、noteとSHOWROOM(場合によってはクラウドファンディングなど)をフル活用してなんとか形にしたいです。
「のぎかた」との相乗効果を考えて、来月度から始めたいです。
・You Tube企画書(有料記事)
価格は500~1000円を想定しています。(ただし優先順位は低めです)
▼その他にやること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・読書
みなさん、今後ともよろしくおねがいします!