![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23725599/rectangle_large_type_2_e246f763b1c0ec177e87520298d240dc.jpg?width=1200)
乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。9日目『偶然を言い訳にして』
_______【この記事の構成】_______
▼今日のこばなし
本題の伏線になる時とならない時がある雑談
▼『○○』の基本データ
作編曲、歌唱メンバー、MV等の情報
▼『○○』を語る
愛と飛躍に溢れた考察
▼おわりに
総括とキメ台詞
▼
▼今日のこばなし
「圧倒的外出自粛」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
筆者には2つ上の兄がいる。緊急事態宣言が出されてすぐに彼が何をしたかと言うと、iPad Proを買った。
ゲームPC
コンパクトPC
iPad Pro ←new!
の三種の神器をフル稼働させて、外出自粛を圧倒的に謳歌しているのである。
状況を悲観するのではなく有効活用しようとする彼の態度は見習うべき物だと思った。
というわけで筆者は、筆者なりの圧倒的外出自粛、すなわち「とにかく読み、とにかく書く」を全身全霊で謳歌する所存である。
▼『偶然を言い訳にして』の基本データ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
▼収録 / 発売日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ndシングル『おいでシャンプー』Type-A / 2012年5月2日
_________
▼作詞 / 作曲 / 編曲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秋元康 / 坂部大介 / 中土智博
________
▼歌唱メンバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
白石麻衣、高山一実、橋本奈々未、松村沙友理
表題曲『おいでシャンプー』の選抜メンバーで、フォーメーションが二列目の4人。
______
▼センター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
白石麻衣、松村沙友理
_____________
▼MV(ミュージックビデオ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
監督:中村太洸
________
▼ライブでの演出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歌唱メンバーがひとりずつ名乗ったり、ひと言ずつふざけるのがライブでの定番になっている。
筆者はライブに行ったことがないので、DVDで見たことがないライブに関しての発言は控えるが、橋本奈々未の可愛いところをどうしても見たい方はYouTubeで「偶然を言い訳にして_セリフ」と検索すると良いかもしれない。
また、橋本奈々未の卒業コンサートで『偶然を言い訳にして』の歌唱中に白石麻衣が感極まるシーンは歴史に残る名場面である。(筆者はこのシーンを観るためにDVDを買った)
詳しい経緯を知りたい方は下の記事でご確認いただきたい。
▼『偶然を言い訳にして』を語る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・超難問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次の著名人のうち、乃木坂46楽曲の歌詞に登場するのは誰でしょう?
ジョニー・デップ
ヘミングウェイ
アリアナ・グランデ
正解は、
全員!
ヘミングウェイは『バレッタ』、アリアナ・グランデは『空気感』に登場する。
そしてジョニー・デップが歌詞に出てくるのが本日の主役、『偶然を言い訳にして』なのである。
ただ正確には、歌詞に登場する男性の容姿を「微妙なジョニー・デップ」と表現している。
「微妙なジョニー・デップ」と言われて筆者が思い浮かべたのは、パンサーの菅さんだ。
これマジで簡単だから皆踊ってみてほしい、唯一の注意点、足は縦ステップ!最後のナンバーワンは自分なりのナンバーワンでオッケー!
— パンサー・菅 (@pan_ryotaro) April 20, 2020
マジで下手になってるなぁ、反省点だらけだ。#うちで踊ろう〜パラパラ編〜 pic.twitter.com/bLSqpgMMcM
菅さん以外の案がある方は、コメントで教えていただきたい。
・在宅小旅行のすゝめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歌詞の内容はこんな感じだ。
意中の男性を渋谷で偶然見かけたのに、声を掛ける勇気がなかなか出ない女性。女性は声を掛けるタイミングを探りながらその男性をライトストーキングする。
歌詞の順に渋谷を『PARCO』→『NHK』→『公園通り』と歩いたらこんな感じというのを作成してみた。
ストリートビューで雰囲気だけでも味わっていただきたい。
・渋谷系
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キャンパスで会っても
きっと話しかけられない
密かに憧れてる
あなたがこんなに近くにいるのなら・・・
- 出典:『偶然を言い訳にして』/ 作詞:秋元康 作曲:坂部大介
この曲の主人公は、それなりの自由があって大人っぽくてしっかりしているイメージだ。
恋のことになると積極的に行けなくなる女の子として描かれているが、どこか現状を楽しむ余裕も感じられる。
また、『偶然を言い訳にして』を歌っているのは年長組、いわゆるお姉さんメンバーだ。
これらの要因から、この曲は都会の大学生のちょっと可愛いエピソードという印象に仕上がっている。
『おいでシャンプー』の収録曲のなかで、『偶然を言い訳にして』の「シティ派な女子大生の可愛い恋」と、『水玉模様』の「いなかっぺ高校生の切ない恋」という対比があるのが面白い。
筆者は純情田舎娘の方が好きだ。
訛りがあれば鬼に金棒だ。
1時間に1本しか来ないバスを二人で待ったりして。。。
お後がヒュイゴー
▼おわりに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さゆりんごの声が可愛いのと、かずみんの歌い方のクセがすごいのも『偶然を言い訳にして』の魅力である。
では、また明日。 stay tuned!
いいなと思ったら応援しよう!
![板風炉(いたぶろ)⊿](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50036530/profile_561a26404b1ece38788c7fc28556b80c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)