乃木坂46の楽曲を一日一曲語る。26日目『シャキイズム』
_______【この記事の構成】_______
▼今日のこばなし
本題の伏線になる時とならない時がある雑談
▼『○○』の基本データ
作編曲、歌唱メンバー、MV等の情報
▼『○○』を語る
愛と飛躍に溢れた考察
▼おわりに
総括とキメ台詞
▼
▼今日のこばなし
「予告編とMV」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドラマ『映像研には手を出すな』を見ていた筆者は、ある自分のフェチに気づいた。
↓このシーン↓
映像研究同好会の三人は、限られた時間内でインパクトのあるアニメ作品を完成させるため、ストーリーを省いて予告編(あるいはダイジェスト版)のような映像を作ろうと決断する。
設定・ストーリーが命の浅草みどりにとってこれは苦渋の決断であったが、結果的にこのインパクト勝負のハッタリは大成功を収める。
さて、これを見た筆者は「そういえばたしかに予告編って良いよな」と、自分の経験を振り返った。
思えば、予告編だけ見て本編は見ていなかったり、何気なく目にした予告を最後まで見てしまうことがよくある。
つまり、本編の「付属品」にとどまらない予告編「独自」の価値を楽しんでいるのである。
その価値とは次の2つだ。
①映像美いいとこ取り
②絶対何かあるけど語られない
筆者はこの2つを元に脳内で物語を作るのが変態的に好きなようだ。(ちゃんと本編も見ろよという話だが)
そしてこの2つは、乃木坂46のストーリー性の強いMVにも言えることである。
しかもMVの場合は別に何の予告でもないので、罪悪感一切なしで物語作り放題である。この合法的なトビ方を皆さんにもオススメしたい。
▼『シャキイズム』の基本データ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
▼収録 / 発売日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5thシングル『君の名は希望』全てのタイプ /2013年3月13日
_________
▼作詞 / 作曲 / 編曲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秋元康 / 岡本健介
________
▼歌唱メンバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秋元真夏、生田絵梨花、生駒里奈、伊藤寧々、井上小百合、桜井玲香、白石麻衣、高山一実、中田花奈、永島聖羅、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣、星野みなみ、松村沙友理、若月佑美
______
▼センター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生駒里奈、星野みなみ
______
▼メガシャキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この曲は『メガシャキ』『ギガシャキ』(ハウス食品)のCMソングに使用された。
_____________
▼MV(ミュージックビデオ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
監督:柳沢翔
▼『シャキイズム』を語る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・シャキイズム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エヴァンゲリオンのアスカを思わせるツンデレ系女子が、おとなしめな彼に向かって「あんたバカぁ?ホントにあたしのことが好きなら、その愛を行動で証明しなさいよ」と発破をかける歌詞になっている。
そしてこの女子の思いをひとことで表したワードが「シャキイズム」である。
「~イズム」は「~主義」と訳すので、「シャキイズム」は「シャキっと主義」といった意味合いだ。
さらに言えば、この曲の歌詞全体が「シャキイズム」というワードを説明する役割を担っている。
おそらくこの曲は、
「シャキイズム」というワードを思いつく
→女子が男子にシャキッとして欲しいシチュエーションを想像
→奥手な彼をじれったく思った女子が「好きなら行動で示してよ」とけしかけるストーリー
という順番で構想されたのではないだろうか。
・柳沢翔監督
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『ガールズルール』や『サヨナラの意味』など数々のストーリー性あるMVを手掛けた柳沢翔監督が、最初に作った乃木坂46のMVが『シャキイズム』である。
彼のMVの魅力は、
・曲の世界観を活かしつつ、独創的なエッセンスを含んだストーリー
・全てのシーンに魅せられる、圧倒的な映像美
の2つが特に大きい。
これらはひょっとすると、彼のCM監督としてのキャリアに裏打ちされたものかも知れない。
百聞は一見にしかずなので、とりあえず見て欲しいぴょん。
▼おわりに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
柳沢翔監督のMVの魅力は、『ガールズルール』でまた語りたい。
では、また明日 stay tuned!