見出し画像

【冬サウナ必須アイテム】サウナポンチョって何がいいの?

こんにちは!
ITADORI SAUNAスタッフのななかです。
寒~い冬にサウナを思いっきり楽しむために欠かせないアイテム、サウナポンチョ。
これ、知ってますか?
外気浴やちょっとした移動で体が冷えないように守ってくれる、冬サウナの強い味方なんです!

外気浴の必需品

しかも、ITADORI SAUNAでは全プランにレンタルのポンチョが付いてるんです!
手ぶらで来てもバッチリですよ。
さらに気に入ったら購入もOK!
ここでしか手に入らないポンチョなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

さて、今回はそんなサウナポンチョの魅力や正しい使い方をお届けします!


サウナポンチョって何がいいの?

サウナポンチョは、サウナの後に冷えた体をポカポカ守ってくれる心強いアイテム。
でも、「タオル代わり」じゃないって知ってました?
これ、体をタオルでちゃんと拭いた後に羽織るのが正解なんです!

ITADORI SAUNAのレンタルポンチョ

濡れた体にそのまま着ちゃうと、ポンチョが湿っちゃって保温効果がダウン…。
でも正しく使えば、冬の外気浴がもっと快適になるんですよ。

サウナポンチョのここがスゴイ!

外気浴が寒くない

サウナ後の外気浴って、冬はちょっとした勇気がいりますよね?
「冷たい風が気持ちいい!」なんて思えるのも一瞬で、次第に「さ、寒い…」ってなることも。

でも、ポンチョがあれば安心!体全体を優しく包み込んでくれて、適度な温かさをキープしてくれます。

冬の外気浴

冷えすぎ&濡れ対策にピッタリ

水風呂から上がった後、濡れたままでいると一気に冷えちゃいますよね。
でも、まずタオルで水気を拭き取って、それからポンチョを羽織ればOK!
体が冷える心配がぐっと減ります。

あと、速乾性のある素材のポンチョなら湿気がこもることもなく快適!
これ、地味に重要ポイントです。

タオル生地がおすすめ

冬のアクティビティがもっと楽しくなる!

外気浴でインフィニティチェアにゆったり座ったり、焚き火のそばでぽかぽかしたり。
そんな冬ならではの楽しみも、ポンチョがあるだけでレベルアップ!
まるでおうちでブランケットに包まれてるみたいな心地よさを感じられますよ。

焚き火の準備をする様子

ITADORI SAUNAでの正しいポンチョの使い方

まずはタオルで体を拭こう!

サウナや水風呂を出たら、まずタオルでしっかり水気を拭き取ります。これでポンチョを濡らさず使えますよ!

タオルレンタルもあります

次にポンチョを羽織る!

ポンチョをサッと羽織って体を包み込みましょう。これで冷え知らず!

ポンチョとタオルのダブル使いがおすすめ

最後に、リラックスタイムを満喫

冷たい空気を楽しみながら、ポンチョで温まりつつリラックス。
焚き火のそばで過ごす時間も、快適さが段違いです。

焚き火セットのレンタルあります

ポンチョのレンタル&販売もやってます

ITADORI SAUNAでは、すべてのプランにレンタルポンチョが付いています!手ぶらで気軽に来られるのが嬉しいですよね。

さらに、「このポンチョいいな~」と思った方には、購入もオススメ!ITADORI SAUNAオリジナルデザインで、サウナ好きの心をくすぐること間違いなし。
お土産にもぜひどうぞ!

ポンチョで冬サウナをもっと楽しもう

サウナポンチョがあれば、寒い冬でも快適にサウナを満喫できます。
正しく使えば、外気浴も水風呂後のケアもバッチリ!

冬のITADORI SAUNA

まだ体験したことのない方も、ITADORI SAUNAでぜひポンチョの快適さを味わってみてくださいね。
自然の中で過ごす特別な時間を、一緒に楽しみましょう!

今週はITADORI SAUNAへ行こう

ITADORI SAUNAは、オーナーのサウナガンジー三島陽が子供の頃から育ってきた板取村(現岐阜県関市板取)の遊び場。その後テントサウナと出会い、これこそが板取川に相性抜群の遊びだと気が付き、OPENした岐阜県のテントサウナフィールドです。
ここでしかできない最高のととのいをこの地で堪能してください。
予約はこちらから▽

いいなと思ったら応援しよう!