
【QUT】オーストラリア留学記 Day4 〜学割GET!!〜
2024年 2月23日 朝7時
嬉しいSMSが僕の携帯に届きました!

なんと!以前より申請していたGO CARDの学割申請が無事受理されたのです!やった!!
ちなみに、学割申請は一発OKではなく、前回の申請は拒否されてしまいました。そこで、大学のマイページに登録されているメインの住所を日本のものからステイ先のものへと変更して再申請したところ、無事通過しました!!
学割をGO CARDに適用すると、運賃が約半額になるので、マジでオススメです。
あ、そうそう。前回紹介し忘れていたんですが、大学内にあるSUSHI MURAには、小分けになったわさびも置かれていて、自由に使うことができます。
なんか、このわさび、ちょっと甘いんですよね。なんというか、砂糖でも添加されてるんじゃないかっていう甘さ。不味くはないんですけど、なんだか違和感を覚えました。

前回の記事はこちら↓
大学の周辺を散策
さて、無事学割も適用されるようになったので、特に用事はありませんが大学へ行きます。まだまだ街に降りたこともないし、教室の場所も覚えていないので、色々探検したい・・・!
図書館で本を借りてみる
せっかく図書館が利用可能なので、本を借りてみることにします。
QUTの図書館は原則年中無休、24時間開放されており、泊まり込みで勉強する熱心な学生もいるようです。
設備も素晴らしく、大量の本はもちろんのこと、個人自習室や高性能コンピューターまで完備!更に、スマホの充電スタンドもあります!超豪華!
本を借りるプロセスは一般的な日本の図書館や大学付属図書館と同じで、まず学生証をかざし、次に本を機械の上に乗せるだけ。とーっても簡単。
貸出手続きを終えると、すぐにメールが届きます。
返却期限などはこちらのメールに記載されているので、本を借りる際は確認すると良いです。



図書館に設置されているエレベーターは、日本で見かけることが少なくなったシンドラー社のものでした。懐かしい!

街へ降りてスーパーへ
バス停とは逆方向の門を出て、横断歩道を渡ります。
オーストラリアの横断歩道、ほぼ全てが押しボタン式なのですが、この音がなんというか、ちょっと癖になる・・・笑。
スーパーには日本のラムネが!!
価格は3ドルで約300円。思ったより普通の価格設定(笑)。

帰宅
夕方になっても外は暑い。
めちゃくちゃ暑がっていると、ホストファザーがプールで泳がないかと誘ってくれました!

マジで高校生ぶりの水泳でしたが、だいぶ下手くそになったといえど意外と泳げてラッキー!
この家では日本人を過去に2人受け入れたようですが、どちらも泳げなかったとのこと。
フィッシュ&チップス
今回お世話になっているホームステイ先では、金曜日は家族みんなでFish and Chipsを食べるのが習慣だそう!

これがもうマジで美味しい。

頂いたジンジャービール(ノンアルコール ジンジャーエールみたいな味)ともよく合ってマジで美味しい。
おしまい
いかがだったでしょうか!?ジンジャービールはマジで美味しくて、帰国する際は必ず数本持ち帰ろうと決めました笑。
これは必ずハマる。マジで。
それでは皆さん!引き続き良い休日を!
See you later!
次回↓