2020年日本史共通試験【語呂合わせ】で解答解説するワ💕
センター試験 日本史B 2020
ハロー!みんな元気してる?今日は2020年の日本史共通試験を、語呂合わせでサクッと解説していくよ~💖難しい歴史の年号も、語呂合わせならバッチリ覚えられちゃう!
一緒に楽しく勉強しちゃおうね✨Let's go, babes!
第1問
第1問
問1 教育の歴史 1.①
ア 学制の公布(1872年) 小学校8年制(上等・下等各4年)、男女区別無し
「いや何に(1872)、学生公布に鉄道開通、太陽暦、国立銀行条例」:明治の人は驚いた。
イ フランシスコ=ザビエル イエズス会宣教師
ヤン=ヨーステン オランダ人 徳川家康の貿易顧問 東京八重洲口の由来名前だよ。
オランダ人はプロテスタントだから、カトリックのイエズス会であるわけがない。
問2 古代、中世の教育 2.⓵
X 大学別曽は有力貴族の寄宿舎、勧学院は藤原冬嗣の創設 〇
Y 金沢文庫 北条(金沢)実時により創設 仏書が多い 〇
問3 教育の歴史 3.④
⓵ 綜芸種智院:空海が京都に創設した庶民教育機関、空也ではない ×
⓶ 読史余論は、新井白石(正徳の治)の政治史研究 江戸時代のもの、室町時代ではない。 ×
6代将軍家宣への講義書です。
「白石は、いな置く(1709)、正徳の治(読史余論)」
⓷ 懐徳堂は大阪、三宅石庵 朱子学や陽明学、京都ではない。 ×
④ 国民学校(1941年) 皇国民の基礎的鍛錬を目的に小学校から改められた。 〇
日中戦争(1937年~) 「いくさな(1937)んと、日中戦争」
太平洋戦争(1941年12月~) 「行くよ一(1941)丸、太平洋戦争」で覚えよう。
問4 技術革新 4.Ⅲ-Ⅰ-Ⅱ ⑤
Ⅰ 鉄砲伝来(1543年) 「以後四散(1543)する、種子島」
Ⅱ 朝鮮陶工の有田焼は有名 朝鮮の役(1592年~)
「以後国(1592)疲れた、朝鮮の役」 朝鮮の役以後、日本は疲れたとイメージ
Ⅲ 東大寺再建 重源が宋から招いた陳和卿、大仏様(免震構造)という建築様式
鎌倉時代 源頼朝も寄進し、大仏殿落慶式には妻正子と参列しています。
問5.書物 5.⓷
X 栄華物語 藤原道長の栄華の賛美 (院政期の文化) b
今昔物語集 説話集(受領は転んでも手ぶらで戻らない有名な話あり)(院政期の文化)
Y 本居宣長 古事記伝 儒教を排し日本古来の精神の復帰、国学者(天明期の学問) c
「本居宣長は、日本本来のところに居ります、古事記伝で。」
伊藤仁斎 孔子、孟子の原点を基準 古義学 (元禄期の学問)
「伊藤(仁斎)、コギ(古儀)コギ(古儀)、儒教原点」(ムチャ覚えです。)
問6 記紀 6.⓷
a 「幾度も潤色せられ(とりつくろって)」ので人の手が加えられている。 ×
b 「内生活(思想)を語る。」から 〇
c 大正期はデモクラシーの時代
吉野作造「民本主義」 主権者は一般民衆の利福、意向を重んずることを方針 〇
d 三宅雪嶺 国粋主義 政教社 『日本人』創刊 明治の文化 ×
「いややぁ(1888)ったぞ、三宅雪嶺 政教社(日本人)」
:雪嶺が国粋主義で政教社結成し、やる気出している。
第2問
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?