タイトルのBBAは蔑称ではなく…
わたくし、秋田の出身でございます。
隣接県の方々はご存知かもしれませんが、我が秋田にはババヘラアイスなるものがございます。
ババ(ア)がヘラを使って作るアイスなのですが、昔っから地元民にとってはババヘラなのにも関わらず、有名になるにつれ「ババアとはなんだ!」という声も多かったようで。
最近はナマハゲアイスだのとごまかしている場合もあって悲しさ一杯です。
ここは地元に頑張ってほしかった…。
ババはおばあさんという意味や、母という意味もある方言ですよ〜!
どこの家の女性も中年以降は等しくババですよ〜!
ってね。
そんな背景があるせいか、個人的にBBAもババアも特に気になりません。
流石にあからさまな「うるせぇ!ババア!」みたいなのは気になりそうですがw
そもそもが今40代半ばなわたくしとしては、フツーにBBAだよなとw
40代はBBAじゃないもん!とか考えてる人はよーーーく考えてみてほしい。
昭和初期なら40代なんて早けりゃ孫もいるんだぞ!?(子も居ないやつが偉そうに言う)
そりゃ40代なんてババでしょうよ!(心の声)
私の中のBBAは、年齢がBBA。単にそれだけ。
ババア臭くいることは推奨してませんw(フツーに嫌だわ)
若々しい!大変結構!(痛々しいはダメ!絶対!)
事実は認めつつ、そんな年には見えなーい!(ちゃんといい意味で)っていう素敵なBBA目指しましょうよ。
世のBBAよ!
親世代も同世代も子供世代も色々諸々面倒な時期だけど、BBAの誇りにかけて一緒に頑張ろうな!(世のジジイも是非ご一緒に)