見出し画像

日揮ホールディングス(1963) 80点

1. 会社の概況と特徴(300文字以内)

日揮ホールディングスは1928年に設立され、1962年に上場しました。国内最大手の総合エンジニアリング会社として、主にLNGプラント、発電設備、石油・ガスプラントの設計・建設を手がけています。最近では、再生可能エネルギーや水素関連事業にも注力しています。主要な事業セグメントは総合エンジニアリング(売上比率93%、利益率-3%)と機能材製造(売上比率6%、利益率14%)です。株購入の総合評価としては、エネルギーインフラ事業の強みを持つが、利益率の改善が今後の課題となっています。

2. 安定した成長の有無

日揮ホールディングスは財務状況が健全で、自己資本比率は47.9%と安定しています。売上高はLNGや石油プラントの受注に支えられ堅調ですが、過去に損失を計上しており、安定した成長には課題があります。株主還元は増配傾向にあり、2024年には配当金が1株あたり40円に増加しています。再生可能エネルギー分野への進出が今後の成長に寄与する見込みです。

3. 直近の売上高、営業利益

2024年3月期の日揮ホールディングスの売上高は8326億円、営業損失は189億円となっています。過去数年間で売上は堅調に推移しているものの、利益面では一時的な赤字が発生しています。2025年3月期には売上高8300億円、営業利益260億円が予測されており、黒字復帰が期待されています。時価総額は3343億円、総資産は8278億円です。

4. 現在の株価

2024年8月時点での日揮ホールディングスの時価総額は3343億円、総資産は8278億円、自己資本は3965億円です。自己資本比率は47.9%と健全な水準を維持しています。株価は988.3円から1794円の範囲で推移しており、石油価格や受注状況に影響を受けやすい点が見られます。

5. キャッシュフロー、現金

2024年3月期の営業キャッシュフローは110億円とプラスを維持していますが、投資キャッシュフローは-202億円で、積極的な設備投資を行っています。財務キャッシュフローは-88億円となり、資金運用に改善の余地があります。現金及び現金同等物は3245億円と、十分な流動性が確保されています。

6. 配当性向

日揮ホールディングスは配当性向を安定して維持しており、2024年には1株あたり40円の配当を実施しました。2025年も同様の配当が予測されており、株主還元に対する姿勢は積極的です。今後の業績回復に伴い、さらに配当が増加する可能性があります。

7. 採点と解説

  • 業績と財務: 15/20
    売上高は堅調ですが、一時的な赤字が発生しているため、業績の安定性に課題があります。

  • 株価の安定性: 14/20
    株価はやや不安定で、エネルギー価格や受注状況に大きく影響を受ける点が見られます。

  • 成長性: 16/20
    LNGや再生可能エネルギー分野での成長が期待されるものの、競争激化のリスクもあります。

  • 業界地位と競争力: 18/20
    国内外で強固な市場地位を持ち、エネルギー分野での競争力が高いです。

  • 配当性向と株主還元: 17/20
    増配を続けており、株主還元の姿勢は評価できますが、業績改善がさらに期待されます。

8. 総合評価(100点満点中)

総合評価: 80点
日揮ホールディングスは、エネルギー関連分野での強みを持ちながらも、一時的な業績の不安定さが課題です。再生可能エネルギー分野での成長が期待される一方で、利益率の改善が求められます。長期的には成長余地が大きく、安定した配当政策も魅力的です。

いいなと思ったら応援しよう!