見出し画像

松井証券一日信用利用者レポートに見る損益プラス顧客の取引手法と特徴

損益がプラスの顧客の特徴に基づく考察

損益がプラスとなった顧客の特徴をデータに基づいて考察します。

1. 勝率の高さ

損益がプラスの顧客の勝率は67.47%で、損益がマイナスの顧客の59.64%よりも約8ポイント高いです。プラスの顧客は、市場の動きをうまく捉え、リスクを管理しながら確実に利益を得ていると考えられます。

2. 損益率の優位性

損益がプラスの顧客の損益率は+0.43%で、マイナスの顧客の損益率(-0.52%)と比べると明らかな差があります。プラスの顧客は、小さな利益を着実に積み上げ、大きな損失を回避しています。特に、適切な利益確定のタイミングと損失管理がこの優位性を支えていると考えられます。

3. 益出しと損切りにおける建玉保有時間の違い

損益がプラスの顧客とマイナスの顧客で、益出しと損切りのタイミングに大きな違いが見られます。

益出しの建玉保有時間:

  • 損益がプラスの顧客: 25分45秒

  • 損益がマイナスの顧客: 13分51秒

損益がプラスの顧客は、利益が出た場合にマイナスの顧客よりも長い時間(約12分長く)ポジションを保有しています。これは、プラスの顧客が利益を引き伸ばすために、相場のさらなる上昇を待つ姿勢を取っていることを示唆します。一方、マイナスの顧客は早めに益出しを行い、利益の機会を十分に活かせていない可能性があります。

損切りの建玉保有時間:

  • 損益がプラスの顧客: 56分17秒

  • 損益がマイナスの顧客: 49分49秒

損切りにおいて、損益がプラスの顧客は損益がマイナスの顧客よりも約6分長くポジションを保持しています。プラスの顧客は、損失が出ていても回復のチャンスを待ち、利益に転じるタイミングを探る姿勢を見せています。これに対して、マイナスの顧客は早めに損切りを行い、大きな損失は回避しているものの、回復の可能性を見逃している可能性があります。

損益がプラスの顧客の取引手法の推察

  • 利益確定を遅らせて利益を最大化: プラスの顧客は、益出しのタイミングを遅らせることで、相場の上昇をさらに活用し、利益を最大化しようとしています。これにより、全体として利益を高めることに成功しています。

  • 損切りを遅らせて回復の機会を狙う: 損益がプラスの顧客は損失が出ている状況でもすぐには損切りせず、回復の可能性を待つ姿勢を取っています。損失を限定しつつ、利益に転じるタイミングを待つことで、トータルでプラスに持ち込んでいると考えられます。

  • リスク管理の徹底: プラスの顧客は、リスクを慎重に管理しつつ、相場の上昇を逃さずに取引していることが、損益率や勝率の高さにつながっています。一方で、損切りのタイミングが遅くなるリスクもあるため、回復の機会を見極める能力が鍵となります。

結論

損益がプラスの顧客は、利益を最大化するためにポジションを長めに保持し、損切りも遅らせつつ回復の可能性を見極める姿勢が特徴的です。一方で、損益がマイナスの顧客は、早めの益出しや損切りでリスクを回避しようとしていますが、その結果として利益を十分に伸ばせず、損失を早く確定させてしまう傾向があります。損益がプラスの顧客は、リスク管理と利益確定のタイミングを巧みに使い分け、全体のパフォーマンスを向上させていることがわかります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?