見出し画像

母がやっている実は凄い趣味(副業)の紹介

実は私の母は数年前から畳の縁(へり)を使った手芸アートにハマっており、その腕前は既に素人の枠を超えているのでは?ということに気が付きました。

まず、これが実際のフリマにて展示している様子です。

なかなかに本格的ですよね?!これ全部、母の手作りです!!

実際にフリマに出店すると数万単位の売上げらしいです!!もう立派な副業やん…こんな身近に副業の先輩がいたとは。

そこで今回は番外編として、そんな母の活躍をご紹介していきます。


畳の縁を使ったエコアートの世界

畳の縁(へり)とは、畳の周囲を覆う帯状の布のことで、畳の耐久性を高める効果に加え、素材や色柄によって雰囲気を彩る役割も持っています。

この縁ですが、実は…色んなデザインと柄があるんです!!

詳しい理由は忘れましたが確か母は数年前に「普段は捨てられる畳の縁を活かして…」とSDGsやエコの観点も意識して?この畳の縁を使った手芸アートに興味を持ち初めていたはずです。

そして色々と試行錯誤を重ねた結果、、、

こんな可愛い作品を作れるようになりました!!これも、もちろん母が作ったもので2種類の縁を組み合わせた「ガマ口財布」になります。

余った畳の縁を使っているとは思えない可愛さですよね?


他にも色々な作品を作ってフリマで販売中です

「好きこそものの上手なれ」とは、まさにこのこと。今はイベント出展型のオフラインフリマだけですが、数年の出展と改良を重ねた結果、

肩掛けバッグ

小銭入れやメガネケース

印鑑と名刺ケース

などなど小銭入れ1つとってもバリエーションも多数と「作れない小物はない」と言っても過言ではないほど腕前が上達していて僕も驚きました。


今後も母の活動を時々、紹介していきます

今回は完全に番外編としての記事でしたが、冒頭でも触れた通り母の作品はフリマに出展すると、かなりの人気らしく1回のイベントで数万円単位の売上があるくらい人気らしいです。

また、最近は売るだけではなく参加者に作り方を教えるワークショップも県内外で開催しているとのこと!!


今後はオンラインでのストア販売や受注生産も予定しています!!

そこで、今後も不定期にはなりますが母の作品や活動を紹介していきます。

もし作品に興味を持って頂けた方がいたら、オンラインでの販売・講習会の相談などを僕のnote経由で受けていこうかなと思っています。

具体的には近々、本noteでもメンバーシップの立ち上げを準備しており、そこで受付などできるかなぁ〜と企画中なので続報をお楽しみに!!

最後に母の工房より1枚。いやいや集めすぎでしょ(笑)。

いいなと思ったら応援しよう!