![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59948218/rectangle_large_type_2_7923dff9d196931b55406588bd4f17cc.png?width=1200)
8/29 蒲郡12R SGボートレースメモリメモリアル 優勝戦 事前考察&直前予想 【勝負予定】
<出走メンバー>
1 原田 幸哉 平均ST 0.08 平均S順 1.5
2 平本 真之 平均ST 0.12 平均S順 2.7
3 白井 英治 平均ST 0.13 平均S順 3.7
4 池田 浩二 平均ST 0.12 平均S順 3.0
5 浜野谷 憲吾 平均ST 0.09 平均S順 2.3
6 丸野 一樹 平均ST 0.11 平均S順 3.0
<舟足解析>
1 原田 幸哉 出足☆ 直線☆
2 平本 真之 出足◯ 直線◎
3 白井 英治 出足☆ 直線☆
4 池田 浩二 出足◎ 直線◯
5 浜野谷 憲吾 出足◎ 直線◎
6 丸野 一樹 出足◎ 直線◎
<事前考察>
進入は枠なり123/456の枠なりの3対3、もしくは3白井から引いて12/3456の3白井の3カドを想定。
イン1原田は行き足、行き足の延長で強力な伸び返しが効く舟足。その足に加えて、今節はスタートがキレキレ。
ゼロ台のスタートが安定して決まっていて、早いだけではなくほぼ全速で決まっている。
今日の準優勝戦のスタート展示では.07のフライングを切っていて、本番のSに少し不安はあったが、それでも、本番は.05の全速スタートを決めた。
不安定な風が少し強くなったコンディションでもこのスタートが決まるのであれば、スタートは完全に掴んでいると断言してよさそうで、優勝戦でもゼロ台の全速Sを決めてくる可能性は高い。
それでも1原田にとって一番気になるのが3白井の足。
舟足的には直線系の舟足でも出足でも1原田に負けていない。
スリットで捲ってという印象的なレースは1原田の方が多かった為、原田>白井という舟足の評価をしている人は多いと思う。
だが、今節のレースをみていると、Sで遅れて不利な展開になり、1コーナーで万事休すかと思ったところから強烈な追い上げを見せて着を取り返し、先頭にまで迫るレースもあって、道中の直線で一気に追いついて、そこからのターンでも前に近づく強い出足もある。
レースリプレイを見返しているとむしろ白井の方がインパクトが強いレースをしていたりもする。
3白井が行き足の延長で2平本よりも前に出てくる可能性は高い。
1原田に対して3白井がどういう攻めをするのかが注目だが、1原田も行き足の延長では相当高いレベルで仕上げているし、スタートの質もスタートのタイミングを考えても1原田の上をいくのは容易ではない。
3白井は1原田の懐を割にいく”捲り差し”を狙ってくる展開になると想定。
直線では2平本よりも出てくる足もあって、捲り差しの隊形に持ち込むことは難しくない。
さらに直線特化という仕上がりでもなく出足にも自信を持っているはず。
そうなると展開的に一番厳しくなるのは2平本。
2平本は出足を中心にいいレースをしてきて3日目あたりから直線でも負けない足になってきた。それでも1原田と3白井と比較すればかなり大きい差がある。
スリット抜けてから1原田と3白井の直線勝負になって一人だけ置いて行かれる隊形になれば当然に頭を叩かれてしまう。
1原田の先マイに3白井の捲り差しが届くかどうかだが、3白井の出足があれば1原田に届いてもおかしくない。
ただ、1原田のイン旋回は差されないような旋回で、ブイをきっちり締める。
もちろん3白井が捲りにきそうなくらいの勢いを感じたらいつもよりも早めに初動を切ってターンすることも考えられるが、ゼロ台の全速Sを決めてくる可能性は高く、そうなれば3白井のスリットを受け止めて自分の旋回に持ち込める。
ブイをきっちり締める1原田の旋回に3白井が差しで勝負を挑むと、1原田の引き波でロスする可能性が出てくる。
出足でも直線でも、舟足だけを考えれば捲り差しから逆転の展開があってもいいが、1原田が自分のスタート行って、自分のターンをすれば、差し場が無く、3白井の捲り差しは1原田の引き波をなぞってロスする可能性がある。
つまり、3白井が2平本を潰して、外を連れてくるレースになるのではないか。
焦点は外からは誰がついてくるかだが、現段階では5浜野谷、6丸野このどちらかにフォーカスしたい。
4池田は出足はしっかりしてきていて、ターンで前に追いつく足はあるが、そこから直線につながってからは流石にこのメンバーに入ると弱く、スリット延長でも3白井よりも前に出ていくような余裕はなく窮屈な隊形になってしまう。
その外に構える5浜野谷と6丸野は、出足では4池田と同じくらいかもしれないが、直線では4池田よりも確実に余裕がある。
攻めやすい隊形に持ち込める5浜野谷か、うちがもつれる展開に最内を差す6丸野か。
それでも3白井の道中の足は強力な為、追い上げもあると見て3白井の絡みを抑える。
外枠二人の連入は展開的にも十分に考えられる為、ここに焦点を置いて買い目を組み立てたい。
<印>
◎ 1原田 幸哉
◯ 5濱野谷 憲吾 6丸野 一樹
△ 3白井英治
<事前フォーカス>
1-56-3
1-56-56
1-3-56
※狙い目は3白井の3カド、もしくは1原田が3白井のプレッシャーを感じて自分の旋回ができない場合の捲り差し突き抜け
3-1-9
3-456-456
---------------------------
<蒲郡12R直前予想> ※当日、展示終了後に更新します。
蒲郡12R 優勝戦 【勝負】
◎1原田
出足〜行き足〜伸びで好バランスの舟足。行き足の延長でも伸びられることはないし、早いSが安定して決まっている。インからバチッとS決めて主導権。先に回れば大丈夫。
◯5浜野谷
出足の感じではそれほど目立たないメンバーだが、2コーナーの旋回には力強さを感じた。スリット延長で4池田よりも余裕がある。
2平本
今日は行き足を求めた感じで、出足の感じではそこまで目立たなかった。
3白井
チルト0にして伸びを求めた感じでスタート特訓では2平本よりも出ていく感じがあった。出足の感じは強くはないがしっかりしている。
4池田
行き足の延長で出ていくようなことはないが、出足〜行き足ではしっかりしている。3白井より出ていく足がないし、5浜野谷にも伸びられる感じがある。
6丸野
直線では5浜野谷と同じくらいの余裕があって、出足〜行き足でもスムーズに加速している。
8点
1-53-53
1-53=6
1-34-34
4点
1-53-53
1-53-6
2点
1-53-53
スイチ
1-5-3
----------------------------
<蒲郡10R 特別選抜B戦>
蒲郡10R
◎3佐藤
スリット近辺の舟足に加えて、出足でもしっかりと前に出てくる足がある。捲り差しに構えれば1今垣の先マイに食い下がるだけの足はある。
◯1今垣
出足〜行き足〜伸びでバランスが取れていて、全体的に舟足はしっかりしているが、イン戦旋回は外がチラつくとブイへ向かう癖があって、ふところが甘くなくことが多い。
8点
3=1-45
1-5-流
4点
3=1-5
1-5-23
2点
3=1-5
スイチ
3-1-5
<蒲郡11R 特別選抜A戦>
蒲郡11R
◎1毒島
進入の動きがあるスタート展示だったが、行き足〜伸びは夜の時間ならスムーズで、初動の反応もここではしっかりsている。
◯5新田
出足〜行き足でしっかりと加速する足になってきていて、行き足の延長でもしっかりしてきた。本番はスタート展示よりも深くならない起こし。Sしっかり踏み込んで1毒島の外を握ってバック勝負。
8点
1-25-25
1-25=3
1-25-6
4点
1-25-25
1-25-3
2点
1-25-25
スイチ
1-5-2
いいなと思ったら応援しよう!
![1S1M](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39947799/profile_85b5c9c92112777e9bcbb2022c2b19ef.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)