![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135792091/rectangle_large_type_2_9e790203ad938c5b94ba8229df8d41a1.jpeg?width=1200)
おはようございます、LINK16、LINK17です
おはようございます、今朝の伊東は曇り空で午前7時過ぎには
小雨も降りました。
山梨で地震がありましたので、伊豆のほうでも午前8時過ぎから
地鳴り音が響いています。
今日は関東地方と東海、甲信を含めて大気の状態が不安定な
ため、関東地方では午後から場所によっては「シンフォシス状態」に
なるかもしれませんので、天気の急変には注意が必要です
上空を非常に強い寒気が通過していく予想です
伊東のほうも降水確率が40パーセント有りますが
雷雨発生確率は伊豆半島では低いです。
ボブさんは今日も1日、元気と順調で仕事、趣味で
頑張ります\(^_^)/
いつも、X「いいね・フォロー」
NOTE「スキ・フォロー」をいただきありがとうございます
EBSとQFSがトランプ大統領、JFKJR副大統領の言っている
通りで、横田基地にはオファットAFBから電子戦専用の
飛行機もすでに到着しています。
4月1日の今日から4月20日までがキーワードとなりそうです
つまり、かなり相手側=国内DSの粛清が進んでいる証拠で
これは、令和デビューさんの生ライブ配信でもわかりますね
国連法の「拒否できない条約=FEM」
国家安全保障を脅かすものであれば放送局は免許を失うことになる
なので米軍と連携してFEMをやっています
画像の海自の護衛艦、177はたまに伊東湾にきますが
伊東総監部へは、117のほうが多いです
すずつき(ローマ字:JS Suzutsuki, DD-117)は、海上自衛隊の護衛艦。あきづき型護衛艦 (2代)の3番艦。
DD-117、上記の護衛艦です
この所、あまり潜水艦は来ません
今は掃海艇や小型の海自の船のほうが伊東湾は多いです
グループ最大級の新工場 神奈川で25年秋稼働、日本端子
元アサヒビール南足柄工場跡地を買ったのは
平塚にある日本端子さんでした
同社は、23年1月に操業を終了した「アサヒビール神奈川工場」(南足柄市)の土地・建物を取得。
小田原、大井松田方面、電子部品、それに液晶や
小型製造部品メーカーの工場が来ることが多いです
小田原にはアマゾン物流センターも有りますし
土地が広く、東京、神奈川の中心にも近いため
工場用地の土地確保がしやすい!・というメリットが
あるのかもしれませんね。
コネクターメーカーの日本端子(神奈川県平塚市)は、自動車用コネクターなどを生産する新工場を神奈川県南足柄市に開設する
こちら、ドルドルさんが放送で言っている、自動車会社工場や
トヨタ神奈川とも関係が有りそうです
コネクターのICUは液晶もあるため、丹沢の湧水関係
も使えますからね
今の車はほとんどが電子制御なので。
私の車は長野県で乗っていた当時のRAV4と同じエンジンの
RUSHです
1世代前のエンジンですが、十分に良いです
伊豆半島はVVTIエンジンで馬力は十分で
急坂、急傾斜が多いため、軽自動車エンジンでは
パワー不足なので。