見出し画像

日本一周10日目

今電車の中でこれを書いているイスラーまーさーです こんばんは

長浜から越前まで抜ける山道を雨予報で走れる気がしなかったので荷物をヤマト直営店に送って最低限の荷物だけ持って電車で輪行して鯖江まで行っています 

いや、日数かかるとその分食費とかで費用がかさむんで1300円くらいで済むんなら輪行した方が賢いなと(なお自転車を入れるバッグ4500円)

てことで今日は安土城の近くから出発

近くに観音寺城と安土城って2つの城があるからどっちから回るか迷っちゃう(どっちも回らない)

観音寺城の100名城スタンプが初めて楽市が行われた場所にあるみたいだからとりあえず行ってみる

朝7時出発 朝7時半到着

ただそこに行ってみると水曜日と土曜日しか営業してないらしく「まじか〜…」と天を仰ぐ

ただもう一回調べてみると安土駅前の資料館にも100名城スタンプがあるらしい しかも安土城のスタンプも

今日は雨予報であんまり城を見る余裕はなかったからもうここで2つ分のスタンプを押すことにした

8時50分安土城郭資料館到着 9時開館まで待機

9時になって入ってみると驚き 1/20スケールの安土城のミニチュアが置いてあった

1/20でもめちゃくちゃでかい

しかも係員さんがボタンを押したら安土城が割れた 何言ってるかわからないかもしれないけど本当に安土城が割れた

画像1

ちょっと見えにくいかもしれないけどこんな感じ

これで安土城の内部が見やすくなっている

外もゴージャス⭐︎って感じだけど中も豪華でまるでテーマパークに来たみたいだ

実際本人もテーマパークみたいに入場料取ってたらしいけど 自分も本物の安土城天守の中見てみたかったな… もう失われたものだから見れないけど

それとここでもう1つおもしろかったのが少年使節団の屏風絵 安土城からポルトガルのリスボンまでの少年使節団が辿った道のりが描かれているもの

中国のマカオを描いた絵なんかは大砲なども描かれており当時の欧州の都市と遜色ない

様々な視点から見て興味深く大変おもしろい展示だった

施設自体はそこまで大きくなかったので30分で全て回れた

てことで次の目的地は彦根城

昨日琵琶湖を離れてからもう走らないと思ってたけどまたビワイチのコースに戻ってきちゃった めちゃくちゃ走りやすい

20kmの距離を1時間半くらいで到着 普通にビワイチやってみたいな しまなみ海道よりも走りやすいまである

てことで11時頃彦根城に到着 ただ昼から雨予報だからなるべく今日は走っておきたいがためにスタンプ押して資料館の展示だけ見て彦根城を通過

もったいないことはわかってるけど雨が降る前に走りたい気持ちには敵わなかった…

てことでまた琵琶湖の畔を走る

走りながら色々思案した結果今日のうちに福井県まで行くことにした

そのため途中長浜のヤマト運輸に寄り道 左右に付いているパニアバッグを鯖江の営業所まで送る

そして軽くなった自分は小谷城へ パニアバッグ2つ減らしただけでも常に時速30km出ててあの荷物がどれほど足枷になっているのかを痛感した かといって捨てる訳ないが

伊吹山からの吹き下ろしに耐えながら15時小谷城到着

小谷城は日本を代表する山城 是非登りたかったが自転車もあるし何より今日中に鯖江まで行くと決めたのでここも資料館だけ見ておしまい

これは今度車で日本一周するやつかな?

小谷城を登れなかった後悔からか小谷城から最寄りの銀行まで自転車を走らせていると雨が降り始めた お前泣きアニメかよ そして当然のように閉まっていた銀行 結局コンビニでお金を下ろして引きつった笑顔

そこから駅へ自転車を向かわせるも雨は強まるばかり

なんとか自転車をバッグに入れて乗れるようにしたけど1本見送ってるから次の電車まで40分待ち

40分はTwitterを見てればすぐだった

北陸本線の新快速に乗る 最初のうちは車内でnoteを書いていたが途中から延々とトンネル内を走ってて携帯はもちろん圏外

spotyfiyで音楽を聴くも聴きたい曲は寂しい曲ばかり

多分疲れてる ワクワクの気持ちは感じられない 全て雨のせいなんだよな

敦賀駅で乗り換え てか自転車重すぎるし荷物もあるしこれ乗り換え不可能じゃね? 自転車を重そうにえっせえっせと運んだいたら後ろから来たお兄さんが爽やかに「荷物持ちますよ」と言って左に抱えてた荷物を持ってくれた これにより両手で自転車を持つことができるようになったのでかなり楽になった 普通列車福井行きに乗ったところで出発のコールが響いた 自転車を電車に乗せ荷物を受け取る ギリギリセーフだった 自分は列車がホームを離れるまでずっとお兄さんにお礼を言っていた そしてホームを離れてから泣きそうになっていた 1人だったら間に合わなかったところを優しいお兄さんが手伝ってくれたから間に合った 名前も何も知らないたまたま通りがかったお兄さんた助けてもらった 本当に感謝…ただひたすらに…

そして始まる圏外区間 音楽を聴きながらここまでを振り返る 今日で10日目 まだ10日なのかって気持ちともう10日なのかって気持ちが混じり合っている

ここまで色々な方々から声をかけてもらってとても勇気をもらった

ここしんどいなって時も追い抜いていく車から「頑張れよ!」って言われたら本当に気持ちが楽になる

2日目岡山で自転車を預かってもらった人とも今定期的にLINEで近況報告をしている

大阪のときだって友達に止めてもらったり今もモスバーガーの奴隷からLINEギフトが送られてくる

もう福井 ここまででも相当濃く様々な人に感謝している

まだ福井 ここから先どうなるか楽しみだ

自分が折れないことを第一に毎日走っていきたい

今日はネットカフェに入ってシャワーを浴びて洗濯をする

ここを踏ん張れば楽になると言い聞かせながら明日も走る


今日の曲はKiRaReで「overture」

今日はかなり疲れたので爆睡します

明日は大雨なら鯖江に停滞 雨が止む時間があれば一乗谷城へ行きます


いいなと思ったら応援しよう!

イスラーまーさー
目に見える形で応援したいという人はこちらへ