![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70608739/rectangle_large_type_2_c0dce39b0ff3eeb66d65653f52452029.jpg?width=1200)
「マラソン」に体軸を取り入れる。
観音寺でイス軸法のパーソナルトレーニングを受けているK様から、経過報告をいただきました。↓
…………………………………
こんにちわ、お疲れ様です。
毎日イス軸法とスワイショウ4〜5分をセットで実践するうちに、體が軽く感じられるようなりました。
でんでん太鼓のスワイショウでは肩がゴリゴリいうようになりました。
左右の後ろ振り向く際に息を吐き(腹式呼吸)しています。逆腹式呼吸でも試そうかなと思います。
ランニングサンダルでのフルマラソンチャレンジのため、體整え中です。
昨日9kmランの8km目だけガチに走ると4:16/㌔と過去最高(53歳時を上回り)が出ました。
ランニング後の體の痛みも減りました。
骨で立つ、内くるぶし下の重心が出来つつあると思います。
長々とすいません。
イス軸法は凄いです。
ほんとありがとうございます(^^)
感謝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70600876/picture_pc_3256b3f829a7938ea21b51fbc9ecc2d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70600879/picture_pc_3f611f85b7967256fc171594c2b7cc01.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70600877/picture_pc_3166295b48199a6dfe83659dea6446a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70600878/picture_pc_c6ec8802462297bb8611e14811473bf2.png?width=1200)
…………………………………
K様ありがとうございました。✨
イス軸法で体軸を作ると、
・明らかに脚が軽く上げやすくなります。
・肋骨の可動域も増えるので、呼吸も以前より深く吸えるようになります。
・余計な力みも減るので、持久力や疲労にも影響します。
お正月の大学駅伝は好きで毎年見ていますが、
(私はマラソンで走るのは苦手です、、、)
「もっと姿勢をこうすれば、この子はもっと楽に走れるのになあー」とか考えながら学生さん達を応援しています。😅
マラソンや陸上を頑張っている方全員に、イス軸法の体軸をお届けできるよう活動していきます!
いいなと思ったら応援しよう!
![イス軸法®︎ / ISUJIKUHO.com【公式】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52436031/profile_45a0cc63650be856a4658334967deee5.png?width=600&crop=1:1,smart)