イラストサイトはいきなり作り始めるな、先に作戦を考えろ
個人イラストサイトを作りたい、ポートフォリオサイトを作りたい、っていうとみんなすぐ「Tumblr使うべき」とか「Adobe Portfolio使うべき」とか「WordPressで自前サーバでやらなきゃダメ」みたいな話から始めるんだけど、いきなり作る話から入るのってウェブのプロから見るとかなり愚かな行為です。
イラストサイトは、いきなり作り始めるのではなく、まずは何のために作るのかはっきりしてね。その願いを叶えるにはどういうウェブサイトを作らなきゃならないか?っていう道筋、つまり作戦を考えてから作ってください。
いまどき、イラスト画像を投稿するだけだったらウェブサイトなんて必要ありませんよね。noteでもSNSでも使えば、今から1時間以内にできる。
なのに、あえてウェブサイトを作ろうとしているのはなんでなの?
ぶっちゃけ、「仕事の依頼が欲しい」からでしょ?恥ずかしがらなくていいよ。ほぼ100%のイラストレーターがそう思ってます。
つまり、あなたはウェブサイトを作ることによって「仕事の依頼が来る」という願いを叶えたいわけですね。その願いを叶えるには、ウェブサイトに何を書かなきゃいけないか。どういう表現をしなきゃいけないか。それを先に考えろ、ていうか、多分一人で考えててもわからないので、まず知ってください。
ちなみに、作戦を知りたくて同業者のサイトをジロジロ見ても得るものはありません。残念ながらほとんどのイラストレーターはウェブサイトの作り方にかんしては間違った判断だらけなので、真似しないほうがいいくらいです。
作戦っていうとSEOを思い浮かべる人が多いかもしれないけど、ここで言っているのはそれ以前の話です。誰に向けて何を伝えるかがブレブレな状態でSEOなんて考えても無駄です。まずは仕事の依頼が欲しいのだったら誰に伝えなきゃいけないのか知りましょうね、安易に知り合いとかに向けて日常絵日記とか書いてても労力がもったいないですよ、ってことです。