Command R+をCommand R+に説明させてみた

日本語対応の高性能言語モデル「Command R+」が登場

AI開発企業のCohereが、日本語対応の高性能言語モデル「Command R+」を発表しました。Command R+は、GPT-4と同等の性能を備えた大規模言語モデルで、日本語での応答やローカル実行、ウェブ上でのチャットデモなど、さまざまな形で利用できる点が特徴です。この記事では、Command R+の概要や性能、利用方法などについて詳しく解説します。

Command R+の概要

近年、AI技術の発展は目覚ましく、その中でも自然言語処理の分野では「Transformer」と呼ばれる深層学習アーキテクチャが大きな役割を果たしています。TransformerはGoogleが2017年に発表した技術で、Cohereの創業者であるエイダン・ゴメス氏も開発チームの一員でした。Cohereは日本語を含む多言語対応のLLM(大規模言語モデル)の開発に力を入れており、今回のCommand R+もそんなモデルの1つです。

Command R+は1040億パラメーターの大規模言語モデルで、コンテキストウィンドウ(同時に処理できるトークン数)は12万8000トークンにも及びます。近年の高性能AIモデルであるGPT-4やGeminiなどと比べても遜色ない性能を備えています。

Command R+の性能

Command R+は、多言語処理や外部情報を用いた回答精度で優れた性能を示しています。Mistral LargeやGPT-4 Turboなどのモデルと比較したベンチマークテストでは、Command R+はMultilingual(多言語処理)とRAG(外部情報を用いた回答精度向上)で上位に位置し、Tool Use(外部ツールを用いた回答精度向上)ではGPT-4 Turboを上回る結果を出しました。

人間による性能評価でも、「Command R+」は「Claude 3 Sonnet」や「GPT-4 Turbo」よりも高性能と判断された割合が高くなっています。多言語性能のテストでも、ほとんどのベンチマークでCommand R+が上位となり、一部のテストではGPT-4 Turboを抑えてトップレベルの性能を示しました。

Command R+のデモアプリ

Command R+の性能を体験できるチャットアプリのデモが公開されています。このデモアプリでは、Command R+にさまざまな質問やリクエストを投げかけることができます。例えば、日本一の山やLinuxのコマンドに関する質問、SNSでバズりそうな投稿の例文など、幅広いトピックで正確かつ高速な回答を得ることができます。

無料でモデルデータをダウンロード

Command R+のモデルデータは、非商用利用に限り無料でダウンロードして実行することができます。インターネット上には、Command R+をローカルで実行した結果を報告するユーザーも多く、その性能を誰でも手軽に体験できるようになっています。

有料ライセンスと利用価格

APIを通じてCommand R+を利用する場合は、有料ライセンスが必要となります。Cohereが提供するAPIの利用価格は、入力が100万トークン当たり3ドル(約455円)、出力が100万トークン当たり15ドル(約2280円)となっています。競合モデルであるMistral LargeやGPT-4 Turboと比べても、Command R+はより安価な料金設定となっています。

また、Command R+は他の大規模言語モデルに比べて、同一テキストを表現するのに必要なトークン数が少ないことも特徴です。日本語の場合、Mistralに比べて1.77分の1、OpenAIに比べて1.67分の1のトークン数で済むため、コスト削減にもつながります。

Microsoft AzureやAmazon SageMakerでも利用可能

Command R+は、Microsoft Azure上でも利用できる最初のAIモデルです。さらに、Amazon SageMakerからも利用できるようになっており、ユーザーはさまざまなプラットフォームでCommand R+を活用することができます。その他の利用形態については、Cohereの営業チームに問い合わせる必要があります。

まとめ

日本語対応の高性能言語モデル「Command R+」は、無料のローカル実行やウェブデモを通じて誰でも利用できるだけでなく、有料ライセンスを取得することでAPIや大規模な利用も可能な柔軟性を持っています。性能面でも高い評価を獲得し、多言語処理や外部情報を用いた回答で優れた結果を示しています。利用価格も競合モデルより安価に設定されており、AI技術の発展と普及に貢献する存在となるでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!