見出し画像

Ottantottoの参考書:PODCASTアートワーク


https://open.spotify.com/show/5uLZ4fKlUackGkmxbrpFq5?si=4295c40a9e134610

福岡県篠栗町にある欧風料理ビストロOttantottoのコージさんがやられているpodcast「Ottantottoの参考書」のアートワークを書かせていただきました〜

Ottantottoのホームページ↓

https://www.ottantotto.net/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaZx4zY7bWNP_tf5N2zNaucaEZyTZHaAk1hYFWMKWvFKu9koaLWC_0gDWQ0_aem_KJE3gOyEpXgjX77s3M8juw

コージさんとはまたまたこのnoteではよく出てくるギチの完全人間ランドの
ニンゲン仲間で最近だと名物料理ポルケッタの化身ポルケッタンが界隈の一部を賑わせています笑

ポルケッタン
名物ポルケッタ(豚バラ肉をぐるっと巻いてハーブに浸して焼いた料理(推測))
カルボナーラ
ジビエのボロネーゼ
ベリーソースのチーズケーキ
この飾りの可愛い葉っぱはチュイルっていうみたい

改めてイラストのお話
アイデアは参考書なので本を開くとOttantottoの世界観が飛び出てくる魔法の絵本みたいなイメージで描きました!
西洋野菜とOttantottoの代名詞ジビエたちと誰かが提供してくれたワインを飲めてしまう「WINE SHARE」(おそらく「彼方のお客様からです」の究極バージョンです!)↓
https://www.instagram.com/p/DA2xmylSYiz/?igsh=MWE4bnZ0ZWVlMDNudA==
が飛び出してくるイメージです。
ちょっと小ネタ的に参考書の中に音が近い3と5が入ってたりします。

Ottantottoの料理は同じメニューを頼んでも少し使っている素材(乗ってるハーブとか)が違ったりするので何回通っても楽しいし美味しいです〜〜〜
実際僕が好きなジビエのボロネーゼ多分5回は食べた気がするのですが4回目でモリンガが乗っかってたと思います!楽しい〜〜

初期案 この時は鹿がいるけどもジビエの代表は猪でいいかなとなりました
福岡の八丁峠を夜通ると高確率で猪に遭遇できるのでおすすめ。
仕上げ目のラフ Ottantottoはイタリア語で88

Ottantottoの参考書もPodcast Lab.Fukuokaのメンバーですので
左上にPodcast Lab.Fukuokaのロゴが入ってますね!

また九州行ったら一旦行っとこ!
「一旦行っとこOttantotto!」

いいなと思ったら応援しよう!