
【メギド72】星間の塔での各メギドの使い道(真37〜72)
前回↓
はじめに
所持メギドの星間の塔における個人的な使い所をまとめます。
メギドはカガセオ以外コンプ。
道中は3人以下の編成を積極的に狙うスタイル。
霊宝は盛り盛りの前提で見てください。
真メギド(真37〜72)
真37 ネビロス
しんしんけんだとガガゼゼガや恐幻蜘蛛に使うが、どうしても火力発揮にワンクッション要るので塔では主に探索要員になる。出すなら6章ボスか。
真38 アガリアレプト
たまにアテルラナにスキル撃ってもらう。
あとは探索。
アガリアレプトR
塔で真価を発揮する、なんかずっと動いてる人。
ソウルクリエイト、リヴァイアサン、ドカグイにブタゴラスなど、奥義を撃つ隙を稼げる相手ならめちゃめちゃに出来る。
ヌメローン戦ではあえてスキルをブレイクさせてクロノでかわした後にそのまま殴り続けることもできる(かわすと容量低下を受けない)。
真39 ウコバク(絆)
アナーケン戦でアモンくんに特性で気炎付与して1手でも速く倒す。
死霊葬操人でナベBに気炎(ナベB側に相当な霊宝が必要)。
グランアビス戦でリーダーに立ち、サーヤBのスキル持続延長、B姉御へのスキル強化、スキルでの狂炎火ダメ稼ぎ。グランアビスがシフトした後など、スキルでの攻撃デバフが地味に効く。狂炎で倒すので容易に勝利モーションを見れる(重要)。
半身くんでRザガンちゃん→Bばちんさん奥義の間に奥義をねじ込んでワンパンに届かせる。
真40 グザファン(絆)
6章ボスをさっさとやれる。絆はともかく、奥義レベルとシーナリーが短期火力に如実に効くのでオーダーキーおすすめ。
真41 アマイモン
ドゥーム。
コーちゃんと同じくアビシニアン持ってドカグイやれるかも?耐久が紙なので盾役は欲しい。
アマイモンR
探索要員。
真42 ルキフゲス
一応スムドゥスやウゴロモチに備えてもらっているが、大体はブネBとベヒモスBでなんとかなる。
何気に奥義の倍率がゲージに対して大きい。
サボらずにオーダーキーで重ねたらもっと使えるところがあるのかも。少なくとも探索力は上がるし。
真43 サルガタナス
元から仕事ができすぎる姉だったのがシーシェルドと専用霊宝で更に便利に。
レイガンベレットをバエルでやるとき、アイニャをバーストでやるとき、アビハンにウェパBワントップ、朧の闇など。もちろんヌメローンにも最適だが、使わなくて済むときのほうが多い。
真44 タムス
狂炎の最終兵器。
ユグドラシルを覚醒or防御サポーター(べバルC、ラウムあたり)と2人でやるのと、ドゥーエが主な出番。ドゥーエ戦では奥義レベル4かつルッキオラLv11装備の狂炎レベル50で全員蘇生後即死させられて楽すぎる。
バルガリオもやれるが、コンディション状況と相談。
真45 チェルノボグ
使いこなせておらず、探索が主。
霊宝は何がいいんだろ。HPが低すぎるからリリックを盛りたい気持ちもある。
バーストのコンディションが過剰のとき、リリィ戦で初動のゾンビ化を担当することができなくもない。微耐性があるのでジニマルさんが奥義撃ったあとにスキルでフォローしてもらいたい。
真46 アガシオン
めちゃめちゃ強いので温存しすぎてしまう。もっと使ったほうがいい。
今後はゴウケツ、ドラゴニュート、死霊葬操人に積極的に出したいと思う。ヌメローンだけに使うのは勿体ない。
剛堅Lv2で更に頼りがいが増す。死霊葬操人の取り巻きのゾンビ化には対策が必要。
真47 ヴェルドレ
流石に塔では使いづらく、探索が主。
コンディションを使い捨てていい34-35Fあたりならバリバリアンで使うことがある。
真48 ウトゥック
ネメアーをドレおじCでやるときに。
実際はあまりやらないので探索が主。
真49 サタナイル
やはり人数を要するので探索が主。
海魔さえ張って貰えばケチャラジャ戦で狂炎の代わりに協奏でやれるかもしれない。
真50 シャミハザ
強いと思うのだが塔では万雷を気軽に切れないし雷に特に弱いという相手もいないので、探索要員。
ゼパルCと並びカウンタートップクラスの探索力なのでかなり重要。
シャミハザR
探索要員。
真51 プルフラス
カブトムシを地の果てまで追い詰める童女。
30%回復以外の全てのイコアを倒す。エンキドゥ持てばワンボトムに奥義1回を受けさせられるし、その頃にはスキルレベルが上がっているので2人編成でやれる。
プルフラスB
探索要員。
真52 ジズ
なんといってもアスモっさんと二人でオロチ。
それだけでなく、クロッキュ狂炎編成で覚醒減少無効MEを提供するのも大事。多少霊宝を盛れば防御力が余裕で1000超えてすごい。
ジズR
実装時に大半のステージを過去にした幼女だが、塔においては過去のステージがほとんどなのでまさに神と言うほかない。
固定の出番はカイル、ドカグイ、バリバリアン。あとはR回復が見えてるタイミングでバンバン切る。
真53 べバル
恐幻蜘蛛をバリアで1Tごまかす。
専用霊宝により毎ターン覚醒ユグドラシルをスコたろRと二人でやれるようになった。エピックをかなり盛らないとキツい。
べバルC
とにかくスキルが便利。スキル撃てば勝手に自動回復が付くのも良い。
ユグドラシルでタムスの覚醒補助とバリア。
魔喰機・無限のワントップにすると蓄音も活きる(必須ではないけど)。
昔は大王吾妻戦でサレオスの覚醒補助と列バリアも担当していた。
真54 アバラム
もっぱら探索要員。
専用霊宝で伸びしろがあると思うので欲しい。
アバラムC
以前はあまり強いという印象を持っていなかったが、重奏に欠けている瞬間大火力を持つことが活きる場面がちゃんとある。
それがバリバリアン戦。26F以降バリバリアンをC主体でやりたいことや重奏メンツのコンディションを普通まで落としたいことが結構ある。CムルムルさんとプロメテCに音符稼ぎつつ削ってもらい、レッドリザードからの奥義で一掃する流れができればコンディション管理の択が広がる。32F以降も出るし。ちなみにこれをCムルムルさんの奥義でやろうとすると削り調整がめちゃむずかった(てかできなかった)。
一応重奏耐久でグジグランズをやるときにも使えるのだが、31F以降を考えるとグジグランズなんぞに重奏メンツを切る気にはなれない。妄戦道場専用の遊びである。
真55 アリトン
恐幻蜘蛛で一応添えたり。
使えそうでいて使い所に迷う。
真56 バロール
毎ターン覚醒アテルラナでアロケルRとともに。
真57 ベヒモス
ルシパルスの出番=ベヒモスの出番。
つまりセーバーグランドとウェパル。
ベヒモスB
スムドゥス戦で過不足ない働きを見せる。特に毎ターン覚醒マス。
真58 ダゴン
ブタゴラスをまとめて処理できる。イポスCあたりと組んでドカグイもいけるでしょう。
34Fボスに対するアタッカーもできる。ただの怨恨。
ダゴンR(絆)
単純な前列ヒーラーとしても連撃アタッカーとしても強い。朧の闇をラッシュでやるのがめちゃくちゃ楽になる。なによりかわいい。
単騎性能が高く、絶好調+絆霊宝+ピエトロで全異常無効になるので出せる場面が格段に増える。攻撃力が超高いアンドラスみたいな感じ。
代表的なおやつはイカロエン、1Fの2体、死を育む者あたり。
もちろん好調以下に落ちてもアンドラスMEを踏めばやれる。コンディションをケチらなくていい32F以降の死を育む者戦で安定&時短になる。
真59 スコルベノト
LMEによる単独ケイブループが最大の特徴で、30%回復イコアやマセタンに出すことがある。
スコルベノトR
バラドレの初動A強化役。
毎ターン覚醒マスで覚醒スキルのバリア。ユグドラシルとか。
真60 メルコム
毎ターン覚醒アイニャにA強化奥義入れて無害化。取り巻きの攻撃が普通に痛いのでフラウロスあたりにさっさと倒してもらおう。
ドラギナントカに強化覚醒スキルいれると容量1にできてめちゃ楽になるのだが、バルべべ無凸だと寄生霊宝大4+死蝶アラストール持っても外すことがある。これのためだけにバルべべ凸狙おうかと思うくらい。
真61 フィロタヌス
タムスやアイムすゎんがいても全然下位互換になっておらず、列相手ならめちゃめちゃ使い勝手がいい。専用霊宝で単独で狂炎維持しやすくなったのでなおさら。
クロッキュ、バルガリオ、タイガンニール、ネイザーウィッチ。
アフロンタレングにも。
真62 インプ
ソウルクリエイトには絶対入れたい。
31Fガオケレナでは初動感電入れないと始まらないのはもちろん、ガオケレナ覚醒スキルの束縛によるナンダァループ崩壊を防ぐこともできる必須キャラ。足速くてバニー持てるしニスロクBの回避ME踏めるのもえらい。
インプR
探索要員。
真63 アマゼロト
探索要員。
少人数でも戦えなくはないのだが、刺さる敵が塔にいないイメージ。
アマゼロトB
B回復マスが見えたときにバースト編成でプロトアバドンを倒す。
真64 プロメテウス
高層階でヴェルドレコンボでバリバリアンを処理。
ジズRでバリバリアンをやる時も、万が一にも削りが不均一にならずどのフォトンでも初動で音符を出せる初動役として添える。
プロメテウスC
世界最強のメギド。
ベルフェゴールをワントップと二人で倒す。
バリバリアンをアバラムCでやる時の音符稼ぎ。
31F死を育む者で睡眠耐性つけてお祈り重奏。
ちょっと怖いが即死無効にして半身くん単騎。
その他C回復が見えてて重奏が刺さる相手なら誰でも。
真65 ベルフェゴール
もっぱらアテルラナへの連撃。
ホルン戦でガミジンにME踏ませたりも。
真66 マモン
Ωアバドンとベイグラント。
真67 ルシファー
ウェパルとセーバーグランド。
ドラギナントカに出したこと無いけど実際どうなんでしょ。
真68 ネルガル
強すぎてできれば全ての戦闘に出したいよ。
当然断罪の重盾4積み。
ラミアン戦のメイン盾、セーバーグランドのワンボトム、31Fではネイロードとディヴァガルと必須の出番が局所に偏っている。
ラミアンは海魔使うのならサブナックの旦那に任せてもいいのかも。
ネルガルB
Ωアバドン戦で弾出し。
死を育む者でもオリーBに弾渡すと早い。
真69 バールゼフォン
フォトン転換耐性無いやつを遅延できるので以前より出番が増した。
タイガンニール戦でオーブ係しつつ余ったスキルで妨害。
バールゼフォンC
成り損ない3人編成の屋台骨。
あとシェンウーに最速でかばわせたりできる。
真70 アスラフィル
カイルをジズと二人で。初動覚醒スキルかつフォトン3積みすれば確実に狙われて都合がいい。
マモン戦の音符出しも。
真71 アクィエル
31Fエリダヌスの必須キャラ。そのためだけに〆チケを切る価値がある。
1FならΩアバドンに切っていい。
アクィエルB
探索要員。
MEでノラモデウス全滅即死戦法に対応するが、逢魔牛丸使って執心を発動しないように注意。
真72 ゲイボルグ
ヌメローンを楽に倒せる。
あとドラギナントカ。
1-5Fの敵にも適性あるか。
続き↓