![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128404468/rectangle_large_type_2_0f5aeb4268bf4c3482c267965560bdae.png?width=1200)
Photo by
kanatane
【投資】日本の外食、世界に広がる - ではコメダ(3543)はどうか?
今朝(2024年1月22日)の日本経済新聞WEB版の記事、"日本の外食がわかる3 Graphics"ということで、海外進出が進んでいる外食チェーンについて取り上げられてました。
それによると、外食チェーンの海外店舗はこの10年で5倍、主な外食企業10社の海外店舗数は2012年には4,056店だったのが、2022年には20,473店となったとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1705888348007-CM8zdJvHeo.png?width=1200)
ポイントとしては:
少子高齢化でニッポンの胃袋が小さく、細くなる中で人口と所得の増加が見込まれる米国、アジアを中心に各社が積極的な出店を展開。
特にアジアは屋台文化があり、共働き世帯の多さも相まって外食需要の素地がある。人口と所得の増加、そして日本的にアレンジした食の洋風化も追い風のようだ。
では、当方が保有している銘柄のうち、外食チェーンに該当している(株)コメダホールディングス(3543)はどうでしょうか?
直近の決算資料によると、全1,016店舗中、海外は41店舗、約4%程度。アジア中心に店舗数は増えてはきていますが、まだまだこれからな感じがしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705888863057-DJcXyGyhTS.jpg?width=1200)
もともと出店ペースが緩やかな企業ではありますが、それでも海外は"まだ成長余地がある"といいように捉えておこうかと思います(笑)