雑感:どこに重きを置くのか??
お正月から本格的にnoteを始めました
noteが中心に・・
SNSも活用?していますが、noteが中心になって来ました
そりゃそうです・・何とか連投できています
おそらくFacebookのお友達とnoteでフォローしてくださった方
重なりは、ないと思います
SNSでは「(Instagramでのお友達の○○さんが・・」といった形で紹介してくれますよね
なるほど・・と思いつつ、積極的になれない自分もおります
何となくSNSによって使い分けをしている自分もおります
これって、どうなんでしょう?
多くの人と繋がりたい・・note大学入学
多くの人に見て頂きたいから、繋がりたいから記事を書いている
それは何のため?
備忘録であれば、それでも良いのかも知れませんが・・
やっぱり・・多くの方に読んで頂きたい
そして、拙い記事へのコメントも頂きたい・・
それであれば、自分からフォロー!スキ!コメント!でしょうね
noteを利用されている方は「発信しよう!」という方が多く(当然)
とても刺激になります
でも、ただただ記事を書き続けているだけではダメなんですね
そう思って1週間ほど前に・・note大学に入学させて頂きました
こういう形で「繋がっていくんだなあ」と少し驚きもありますが・・
恐らく、学生の一人としては・・もっとやるべき事があるのでしょうが
少しづづでも学んで行きたいと思います
『副業の情報収集・経験こそが、自分を高める武器なる」
とまあ、今日は土曜でしたね
二刀流を売り物?にしている私ですが、本日は事務所仕事の日でした
平日は在宅勤務の身で仕事に追われ・・(自主管理も含む🤗)
同じ部屋(事務所)で仕事に追われる???
明日も追われます(笑)
これでは、ダメだ!と思いつつ・・
改めてnoteを徘徊していたのですが・・
皆さん・・凄いですね・・
徘徊だけで、とても刺激を頂きました
夕食終えて・・ふと気づいた事がありました
それは「雇用時代の経験・情報を副業に活かそう」ではなく
『副業の情報収集・経験こそが、自分を高める武器なる」