見出し画像

Notion?Craft?

以前も関する記事を書いていましたね
その後も悶々としております(苦笑)

Craft 

実は事務所(一成FP社会保険労務士事務所)のHPも作成しております
(開業時の2020年4月からメンテナンスを怠っておりました)
当初はWordPressで作ったのですが・・
どうにも自身のセンスでは『野暮ったい』

その中で最初に出会ったのがCraftでした
「App Store Awards 2021受賞アプリ」として注目された頃ですね
『美しい』が第一印象です
ノートアプリとしてはカード形式として美しさでしょうか?
あとは日記も一覧制があって良いかな?と一時期、使ってました。

機能の全てを使いこなしているわけでもないので・・
薄いコメントをお許しください。
以下、弊事務所のHP画像です。

カード形式で美しいです
大項目のカードの中に中項目のカードを作成することも可能です

簡単に見栄えの良い(個人的には?)HPを作ることができます
テキストに加え画像・動画(私は未設定)・表を作成できます
当分はこちらで頑張ろうと思います
有料版です・・以前のAppleサブスクリプションで(4,800円/年)
今はちょっとお高め?

Crafで作成 (1/2)


Crafで作成 (2/2)

Notion

まずはCraftと同じようなHPを作成してみました
見た目はあまり変わらない(笑)
画像はUnsplashから選べるのでオシャレな感じにはなりますね

Notionにて作成(下書き)

違いはカードの中身になります
Notionは非常に多機能です
個人的には『ワンストップビジネスアプリ』だと思ってます
このネーミングは怪しいかも知れません(苦笑)
検索しても出て来ませんでした

Notion機能の詳細は以下にてご確認ください

私自身が求めていたものでありました
メイン画面に全てを集約したい
・リンクを張ってWEBページに飛ぶ
・必要な資料を埋め込む

そうです
メインページの構成そのものがあ、マインドマップ的な要素を持っている
こんなイメージでした

データベース機能、プロジェクト管理(タイムライン)、スケジュール
タスク管理・・・

とっても複雑で一度は投げ出しました
でもやっぱり使いこなしたい=効率的に仕事したい=楽をしたい
ここに行き着いたわけです

上記のような機能を含んだHPを作れることを考えると・・
将来的にはCraftからNotionにシフトする可能性が高いとも言えます

比較すると

Amazonで参考になる書籍を検索すると・・
Craftに関する書籍は見つけることが出来ませんでした
一方でNotionはこんな状況です

357件がヒットしてます

この差は「出来ることの種類の違い」とも言えます
Craftは美しいテキスト(ノート)を直感的に作れる
だから細かい説明も不要

一方でNotionはいろんな事ができるから・・
詳しい説明が必要!


いいなと思ったら応援しよう!