見出し画像

Dropbox Paperの続き・・

1つのドキュメントに色々な「モノ」が詰まっている。

つまりいろいろなデータが詰まっている。

これはとても便利なことです。

何故か?

1)使用するメンバーは限られてる(現在は私だけ)

 管理するルールは「マイルール」で良いわけです。

 どこに何があるのか?台帳(index)の作成は不要です。

2)「探す」ことを避けられる

 スケジュールを確認するためにアプリを立ち上げる、確認する。

 「あのファイルはどのフォルダに入れたっけ?」探す。

 この時間とストレス。業務効率が著しく損なわれます。

ファイリング・・・

データのフォルダー管理は別の機会に書こうと思いますが、

今から30年ほど前に「ファイリング」が始まったと記憶しています。

派遣社員の業務にも「ファイリング」があったと思います

このようなファイルに「資料を綴じる」事ですね。

これが親フォルダでしょうか?

画像1

そしてフォルダに付属するインデックス(仕切り紙)を使います。

仕切り紙にはこれも当時画期的であったテプラを使用します。

テーマ別のインデックス(仕切り紙)にテプラで作成した書類名を貼る。

これが分類された子フォルダーだになるでしょうか?

インデックス

職場のキャビネットには背表紙にもテプララベルされたフォルダーが・・

画像3


「紙資料」である必要がある資料は、今でもこうやって保管されています。

・・この発想でデータ管理も行なっていないか?・・

いいなと思ったら応援しよう!