見出し画像

王友編輯者月旦

           本 社 菊 池 一 錢 亭


 △佐 上 富 造 氏△

 澁柿ににてむつつりと澁い顔は近づきがたい

が、時に銳い警句を吐き、忽ち破顔哄笑――か

みしめると味のある文章を書く人で、ちょいち

ょい脂ツこいところがほの見えるのが、玉に瑕

の惡趣味だといふことですが、今のところは、

これが一つの身上だとも云へないことはありま

すまい。然し乍らこれとても、もう十年の年輪

を加へて、ホルモン分泌不充分を、かこち顔と

もなれば、枯れるところは、程よく枯れて、谷

水に樹間洩る月影の如き、淡々たる心境に到ら

れること請合です。

 俳號は御承知の通り迷汀――俳人に似合はざ

る寡作家で、心温い感じの句をつくる人です。


△村 上 藤 太 氏△

 太い黒ぶちの眼鏡のレンズの奥で、黒水晶の

やうな眼玉がくるくる動くと、眉毛が寄り合

ひ、鼻がぴくつき、耳がぴんと立つて、顔ぢゆ

うが、木馬舘の木馬のやうに一齊に動く――恐

ろしく神經質な風貌を持つ人で、この顔そのま

ゝな歌や詩を書きます。

 風雨に狂ふ怒涛のやうな、或はヴアン、ゴツ

ホの向日葵のやうな、裝甲列車のやうな作風

で、一口に云ふと、村上君の表現は、異常な精

神燃焼の上に鋼鐵の服をまとつてゐるのです。

讀者がまごまごしてゐれば、忽ち波浪に呑ま

れ、レール上で胴體眞二つ鮮血の噴水です。背

の高いのは山上の一本杉、首から上の形は鶴の

とさかの感じ、すつくと立ち上つた時は、颯爽

たる鎌倉武士の面影があります。


 △土 肥 次 郎 氏△

 每日曜日グランドのダイアモンドを駆け廻つ

て、シヨート、レフト、センター、ライトと一

人四役を引受ける程駿敏な野球選手と云つて

ら、茶褐色に焦げついて澁紙顔を、想起される

でせうが、これは亦、大理石像も及ばぬ、白哲

美貌の持主、文體もその通りで、甚だ陳腐な云

ひ草ですが、プレインソーダ水程新鮮(フレッ

シュ)で、若鮎のやうにすまーとで、誠に前號

の「氷上アラベスク」を讀んでごらんなさい。

胸やけがする時に、重曹、苦味丁幾をのむやう

な爽快さを與へます。この人は餘り書いたもの

を發表しませんが、ジウル、ルナアルの「葡萄

畑の 葡萄作り」に匹敵するものを書ける腕を確

かに持つてゐます。


 △矢 部 隆 常 氏△

 すつきりと綺麗な、羊のやうな感じのするテ

ニスマンで、林長二郎などに血道をあげる女共

に見せてやりたい程の美男です。

 顔を百分の一勾配位に傾けて、靜かに話をす

るのが特色ですが、それてゐて、フアイテング

スピリツトは百パアセントです。

 文藝百般に通じ、且つBAKUSAI豊富で

す。あの水際立つた男振りで、若しこの人が、

長谷川仲氏の股旅もの時代に生れてゐたとすれ

ば、差詰、多分にペーソスを持つ、やくざ渡世

の主人公になるべき人です。この人も餘りもの

を書きませんが、

 「一體お前さんは、なんといふ人で、さうし

  てどこから來なすつた?」と問はれて、

 「さう云はれて名乗るほどの者でもござんせ

  ん。ほんの盆業のしがねえ渡世の者でござ

  んす。」

と、あの齒切りのいゝ受答のひゞきが、氏の文

體にほの見えるのは流石に爭はれぬなあと思は

せます。


 △靑 木 榮 之 助 氏△

 强度の近眼鏡と風貌のどこやらが、おそれ多

いこと乍、秩父宮樣にそつくりで、何んと云は

れても怒るといふことのない、圓滿無比の人物

です。久米正雄の微苦笑とは、こういふ人にふ

さはしい言葉でせう。書をよくし、仲なか味の

ある文字を書きますが、忙しいと云つては文章

の方は容易に書きません。菓子通で、この人は

ぽつりぽつりと菓子の話を始めると、ひとりで

につばきが湧いてくるほどです。遅筆家だと思

つてゐましたが、前號の「惠まれたる一日」と

題する運動會の記事を一時間足らずで書き上げ

た腕前は立派なジャーナリストです。殊に他人

の文章に筆を入れる技能の巧妙さは編輯者中こ

の人に及ぶ者はありません。


△筑 紫 武 雄 氏△

 本號から登場の新人編輯者です。「王友」誌

上のカツトは殆んど全部氏の作品であります

が、單に繪畫才能に秀抜なばかりでなく、ラグ

ビー、野球、テニス、スケート、その他あらゆ

るスポーツをよくし、それが悉くものになつて

ゐるといふ、驚ろくべき多技有能の靑年で、誠

に羨望に堪へない存在であります。斯る起弩級

艦的カロリーの源泉はどこにあるかと申します

と、それは新丸子グラウンドに於ける晝飯が常

に八杯以下の記錄がないといふ一事が立派な證

據であります。本號以後「王友」編輯にも馬力

をかけてくれる筈ですかr,舊來編輯者の行詰

つた編輯上のマンネリズムを打破し、雜誌の面

目も一新することゝ信じます。讀者諸氏も割目

して氏の手腕に期待して下さい。

(昭和十年十月稿)

(「王友」第十一號 
    昭和十年十二月三十日發行 より)


#旧王子製紙 #王友 #昭和十年



           紙の博物館 図書室 所蔵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?