新しい時代は謎だらけ
子供の頃の夢は、プロ野球選手でした。もちろん、かすりもしませんでした。
プロ野球選手になれたのは、あくまでも仮想空間のなかだけで、リアルには到底叶わぬ夢でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1652270629415-A3racHVOdI.png?width=1200)
中学生くらいのとき、早々にプロ野球選手への夢は潰え、何になりたいかと言っても、とくに何もなく・・・何だか夢のない人間だったのです。
しかし今、振り返ってみると、それでよかったのだと思っています。
既存の枠組みがあって、そこに既にある「カタチ」に向かって走る人ではなく、既存の枠組みが壊れてしまう(もしくは壊れてしまった)状態になって、初めて自分がやるべきこと(夢)がみえる人というのはいると思います。
そして、これからの時代、そういう「のぞみ」みたいな人たちが活躍するのではないかと思うのです。
「Yes!プリキュア5」のピンクリーダー・夢原のぞみは、とくに夢がない女の子でした。なりたいものが、ないのです。一般的には、ネガティブに捉えられそうな状態です。
けれども、今になって思ってみると、のぞみのような人物は、既存の枠組みの中では、面白味を感じないというだけで、新しい枠組みを作る、もしくは新しい枠組みができれば、いろいろとやりたいものが出てくるような人なのではないかと感じるようになりました。
時代が変われば、忙しくなるということです。結構なことじゃないですか。
で・・・、最近私、突然忙しくなっています。これまでの人生が嘘のようです。
15年くらい前、プータローをしていました。会社を追い出され、次の仕事もなく、延々、アニメをみたり、体動かしに出かけたり、子供の様子を見に行ったり・・・ガッツリ、プータローでした。
それがガラリと変わったのは、時代が変わったということなのでしょう。
最近は、新しいことの連続です。今はそれを楽しんじゃえばいいのだな?と思っているし、いよいよ、夢もなかった自分の出番なんだなという気がしてきています。
てなわけで、この日の課題はこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652271978019-pQMgHmSyMt.jpg?width=1200)
中央にあるのが「地這胡瓜」というもので、地面に這ってツルを伸ばしていくキュウリだそうです。
そのすぐ横(右側)には、ジャガイモがあります。右側(南側)にツルが伸びていってしまったら、すぐにでもジャガイモエリアに侵入してしまいそうな状況です。
これを農業リーダー・軍曹殿に相談したところ、ネットを張ればいいのではないかということで、私・・・勝手に資材を買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652272917062-yupJneeXhO.jpg?width=1200)
1.5mの支柱と1m×10mのネットです。
張り方とか、まったく分かりません。この日は、軍曹殿も別件で外出されていたので、私一人で、何とかするしかない状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652273016674-xCxXOyWLDO.jpg?width=1200)
とりあえず支柱を一本立てて、そこにネットの端っこを結び付けてみます。
そこからネットを伸ばし、途中途中に支柱を立てて、麻紐で縛ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652273087413-Q5IrYeDZbl.png?width=1200)
うーんと・・・どうなんでしょう。
例えば、こういう動画を見てみると、私が張ったようなネット程度では、とてもではないですが、支えきれないような気もします。この動画によると、這っていったツルは、途中でUターンさせてもいいらしいです。そうだとすると、ネットを這わせることなく、ジャガイモの手前で、ツルをUターンさせてもいいのかもしれません。
ただ、今のように畝幅も畝間も非常に狭い環境下では、十分なスペースが取れるわけでもなく、何が正解なのか、よく分かりません。謎です・・・。
とくに、今みたいな世の中、そんな簡単に答えなんて求めてはいけないのかもしれません。新しいことだらけなんですから、最初からキレイにまとめようなんて方が、無理があるようにも思います。
こんなのもよく分かりません。
北海道
— cmk2wl (@cmk2wl) May 10, 2022
士幌町農業協同組合の照射ジャガイモ。
コバルト60で人が即死するほどの放射線をあてられています。
それなりの量が出荷されているのですが、この表示を見たことありますか?
あまり店頭になければ加工食品や外食産業に回されているのかも。 pic.twitter.com/BU3oh4qXBT
ジャガイモに放射線???大丈夫なんでしょうか?!
それでは、放射線を照射したジャガイモを食べても被ばく、特に内部被ばくをしたりしないのでしょうか? ジャガイモに照射するのはガンマ線という放射線であり、放射性物質ではありません。だから放射線を照射したからといってジャガイモが放射性物質で汚染されるということはありません。
また、ガンマ線は透過する力が強いので、ジャガイモに照射しても速やかに通過してしまいます。ですので、放射線を照射したジャガイモを食べたからといって、人体が被ばくすることはありません。
「放射線 放射性物質 Q&A 保存用ジャガイモに放射線、なぜ」
2013年1月27日より引用
ふーん、大丈夫なんだ・・・本当に???何とも言えません・・・謎です。
こんなのも、ワケが分かりません。
博多どんたく。吹奏楽でもマスク。口元に穴を開けたマスクって一体どんな予防効果があるんですかね?出演にはマスク着用が義務のようですがいい加減こういう効果不明にも関わらず一律にマスク着用させるのやめたら良いのに。このマスクに何の意味があるのか全く分からない。 pic.twitter.com/OIzlHmslrb
— YURI (@ayiurik) May 5, 2022
うーん・・・これは何をしているのでしょう?謎です。
新しい時代は謎だらけです。だからこそ、楽しいんでしょうかね?