![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110056980/rectangle_large_type_2_c103b63d155e96918c84f21395799dd7.jpg?width=1200)
人のアドバイスを聞くのが下手な人に欠けてること。
自分の声をしっかり聞けてない時は、人からのアドバイスを受け入れるのが難しい。
人からのアドバイスがどれだけ素敵なものだったとしても、それを受け入れるのが難しい。自分自身の声を聞くことができてないと他人の声は響いてこない。
これは人間関係でも同じだと思う。「自分を愛せないと他人を愛すことができない。」ってのはよく聞くフレーズだけど、確かにそうだと思う。
自分の声を聞くっていうのは、自分が本当に必要なものを理解してあげること。そしてその声をしっかり聞いて実際に行動へ移す。
それはただ自分に優しくするって意味ではなくて、自分がなりたい姿があるならそのために自分に必要な事を自分へ提供することでもある。
例えば、理想の体を手に入れることができるともっと自分を好きになることができると思うなら、不健康な食事をしてダラダラ過ごすことよりも、健康な食事をしてジムでトレーニングをすることが本当の意味で優しい。
頑張らない選択よりも頑張る選択をしてあげることが自分への本当の優しさなことがたくさんある。
自分が自分の声をしっかり聞いて、その声に従って行動している時はとにかく充実してるから他人の良いアドバイスを気持ちよく聞くことができる。
自分の状態を常に良い状態でキープし続けることが大事だ。
自分で決めた自分との約束を何度も破るのが当たり前になってる状態では何も受け入れることができない。やると決めたことをしないことが癖になってると輝けるはずだった自分が壊れてくる。
どんなに美味しいものを注いでもグラスが割れてたら何も注げない。
どんなに良いアドバイスでも、自分の状態が良くないと受け入れることができないし、受け入れてもその受け入れ方が良くない形での受け入れ方になったりする。
何をするにしても誰とするにしても、自分の状態をベストの状態にしておくために自分の声をしっかり聞く。そしてその声を大切にして行動に移す。自分に一番大きな影響をもたらすのは自分自身だ。
Be optimistic.
山崎壱成
ガオっ。