「日本人は人として生きてない」 そんなん言い過ぎやん。 できることなら僕らだって遠慮も謙遜もせずに、生きたい。嫉妬と怒りの感情どうする?
僕もかなり苦しんだ。
元々自分の性格的に、謙遜することがあんまり気持ちが良いものではないからストレスを感じやすかったです。
いや、そもそも謙遜することが気持ち良く感じてる人なんていないけど、そうしないと周りにどう思われるのか分からない。
そんな気持ちはめちゃくちゃわかる。
ただ、自分が謙遜してる中で謙遜していない人たちを見たら「自分はしてるのに、どうしてあの人は自慢してるのか?」的な怒りの感情になったり、嫉妬してしまう原因にもなってします。
組織で働くとなおさらそうなりがちです。
そうなると良い循環は生まれないです。
海外の友達に言われたことがあります。「日本人は人として生きてない」って。これはマジで衝撃すぎました。
いや、僕らは生きてるし、でもそこにさらに面白い生き方があるなら、その生き方をしてみたいって思いました。
じゃあ、どうする。
謙遜する文化がめちゃくちゃある日本人にとって実力と自己評価のバランスってものすごく大事だと思う。
英語コーチとして多くの英語学習者の相談を聞いてきたことで英語に関しては特に分かりやすいです。
英語を話せますか?って聞かれた時に、話せますって答えることができる人はどのくらいいるかというと、ほとんどいない。
でも実際に話すことができる人はどのくらいいるかというと結構いる。
なんで?
これは日本人としてはめちゃくちゃあるあるで、僕がニューヨーク留学に行った時に現地で出会った日本人の人たちみんな「英語を話せるよ!」って自分で言える人はほとんどいなかった。
1年以上ニューヨークの語学学校に通い続けてる人も含めて英語全然まだまだだよ!って言ってた。
実際には結構話せる人なのにってことばかり。
もちろん人によって話せるって自分で納得してできると言えるレベルは違うし、向上心を持ってるからこそ現状の自分に満足しないためにそう言ってるなら理解できます。
僕がニューヨークの語学学校に通い始めた初日、クラス分けのためのテストの時に、そこにいた10人くらいの日本人の方達がみんな英語全然話せないし勉強してないから壱成と同じレベルだよ!って言ってました。
そしてその試験が終わって次の日学校に行ったらみんな上のクラスで僕のクラスのレベルが低すぎて日本人誰もおらんかった。あの瞬間。笑
テストができるから話せるってことではないけど、あの瞬間にやっぱり僕ら日本人ってめちゃくちゃ謙遜するし、実際の実力と自己評価の差が大きすぎるなぁって思った。
そこから僕がJリーグで通訳をする中で出会ってきた方々や、今僕のやってる英語コーチングで多くの生徒の皆さんたちと出会ってきた中で、めちゃくちゃ共通するのが、実際の実力に対しての自己評価が圧倒的に低いってこと。
実際にIssEnglishの最初のカウンセリングの時に自己評価を聞かせていただいたりして、そのあとに実力をチャックさせていただいたらほとんどの方が自己評価の2倍くらいの実力を持ってる。
その理由とかにもついて書いていくけど、結論から言うと
自己評価が実力より高いの人の方が英語はレベルアップするのが早い。
自己評価>実力is 最高。 です。
その大きな理由の一つとしては、自分で英語を話せると思っているからただレベルアップしていくことだけに集中して学ぶことができるし、ミスの回数が圧倒的に多いから。
話せないと思ってる状態から話せるようにしていくんじゃなくて、話せるけどその実力をさらに上げていくイメージ。
英語を話す力を測る時に、その人がどのくらい話すことができるのかってことを完璧に測ることのできる手段はないので英語を話せますって自分で言えれば話せることになる。
もちろん、僕自身が通訳をやっていたので分かるけど通訳をやってる人に英語を話せない人はいない。でも、そんな人たちでも緊張しすぎてコミュニケーションをとることができないなら英語を話せるとは言えない。そうゆう場面も実際に見たことがある。
実際に記者会見通訳をやって緊張で頭が真っ白になって実力の10%も出せずに英語が話せなかった通訳さんもいっぱいいる。
もしくは日本語でも自分の意見を言うのがなかなかできなくて英語で相手に伝えることができないなんてことも珍しくない。
そしたら、たとえ10万個の英単語や表現を知っていても''英語を話せます''とは言えないことになる。
それとは逆に、英語を学び始めて間もない方や、英語を昔学んだことがある方が、実際の英語力はかなり低くても自分の精一杯の英語を使ってボディランゲージなども使いながらコミュニケーションをとることができるなら''英語を話すことができます''と言える。
結局、英語を話せるかどうかはテストでも他人でもネイティブでもなく、自分で決めるしかないです。
スキルでも趣味でも、何かをできますって言うには、そのスキルがかなりレベルが高くて先生レベルじゃないといけない的な感覚があることで自己評価を低く言ってしまうことがあると思います。僕も含めて。
でも、これ自分で自分を否定してるみたいでなんか気持ちよくはないなって思ってる人もいると思う。無意識のレベルも合わせてそう思います。
自分のやってることがプロのレベルではなくても楽しんでやってるからそれを胸張って言って共有できたらもっと面白い人生になるはずだし、生きやすい世界になるかもって感じてます。
そういうことを言える環境に身を置くことも大切です。
実際の実力と自己評価のバランスで成長スピードも変わるし、成功する可能性も変わる。
もちろん、ミスが許されない場面は多くあります。僕も3万人の前での通訳や大きな記者会見の通訳など、ミスが許されない場面は多くありました。
だからと言って自分を過小評価する必要はなくて、「自分がやらなきゃ誰ができんねーーーーん!」って気持ちでGoしてます。
そして誰かに褒めてもらった時は、「そんなことないですよ!」ってめっちゃ言ってたけど、「え!嬉しいです!ありがとうございます!」って返事してます。そしてその褒めてくれた人に褒め返しをするとお互い幸せな気持ちになって最高だなって感じでやってます。
状況に応じてどのバランスで自分を自分で自分を表現するのかを理解してくると、いろんなことに挑戦しやすくもなるし、もっとおもろく生きることもできると思う!
自分の声に耳を傾けて、どう生きたいのかを問いづつける。やっぱこれやなって思います。
Be optimistic.
山崎壱成
インスタ&ツイッターでっす✌️↓