1年で人生変えた。僕の留学術。
1年間のニューヨーク留学で人生を大きく変えることができたから、
永遠のトピックについて僕の観点から書きまくろうと思う。
今日は留学中に日本人と絡むべきかどうか。
ってことについて。
「そんなのノリと勢いでしょ!」って感じの人にとっては正直、これに関して考えることはそんなに意味は内容に感じる人もいるけど、実際に自分が留学に行く立場になった時には意外と考えることだったりする。
僕に寄せられる相談にもこの内容は結構あったりする。
このトピックは今までも、そしてこれからも議論され続けられるんだと思う。永久不滅のトピック。
このnoteで僕なりの答えについて書いていく。
僕は大学1年の時に大学を辞めることを決めてニューヨークに約1年間留学に行って、その後すぐにJリーグのサッカーチームで英語通訳として働き始めた。
僕が留学した時の英語力は、’’lower intermediate''という、語学学校では下から2番目に位置するところから1年で通訳ができるレベルまで英語力を爆伸びさせたので、僕が実践してたことは圧倒的効果があるし、同じようにできてた人はみんな英語力爆伸びしてる。
まずは一般的に言われてることと、実際に起きてること、なぜ悩むのか。ってことに関して書いていき、最後に実際に僕がやってた方法について書いていく。
あぁ、なんか留学してた時のこと思い出してきて、このトピックを書くのが思ってたよりも楽しくなってきた。
一般的に’’留学先で日本人と絡むのが良いのかどうか’’ってことに関して議論されるメインの理由としては、
【留学先で日本人と絡むことで得られるメリット】
・日本語で話すことができるから自分の思いをそのまま伝えられて楽しい。
・現地にいる素敵な日本人と出会い、日本に帰ってからも会える。
・英語で分からないことを質問することができる。
・ストレスが溜まらない。
・シンプルに楽。
【留学先で日本人と絡むことで起こるデメリット】
・友達の枠が、日本人の人のコミュニティ内に限定されてしまう。
・日本にいるときとあまり変わらない生活になってしまう。
・簡単に頼れるから自分でなんとか頑張る機会が減る。
・英語で話さないから英語力が伸びない。
・孤独と戦う力が身につかない。
こんな感じ。
どっちにもメリットもデメリットがある。
とは言っても今回のnoteではもっと深掘りして書いていくから、熱く、理想と現実について書き続ける。
実際に留学先で起きてること
日本人と絡むことに関していろんな考えを持つことができる。
でも、実際の留学先では何が起きてるん・・・?
って感じになる人もいると思うし、僕も留学前はそうだった。
だから実際の留学事情について。
日本は人口減少が、、、とか言ってるけど、実際の人口の数は世界で11番目。留学先には世界どこでも基本的に日本人がいることが多い。人気の留学先なら特に。
僕はニューヨークへは個人で1年間留学に行ったけど、イギリスに4週間だけ行った時は大学の短期留学のプログラムで行ったからそもそも友達と一緒に行った感じだったから最初から日本人の友達で溢れてる環境だった。
実際に留学に行くと分かるのは、現地で日本人同士で絡んでない人を見つける方が難しいくらいってこと。
現地で留学事業をやられてる方から聞いたのは、日本人留学生が語学学校外で英語を話す時間は一日平均15分。
これを聞いた時は衝撃が走ったけど、1日15分間以上、話をしたかを聞かれるとそうでない人がいるのは現地にいると普通に納得できる。
留学に行くと、現地にいろんなタイプの日本人がいる。
めちゃくちゃ意識高い人、親に言われて来た人、金持ちな人、お金を借りて来てる人、仕事等で英語力がないと困る人、なんとなく留学に来た人、コミュニケーション力が高い人、シャイな人、時間がある人、タイムリミットが迫ってる人。
年齢も環境も目的も様々。
人によって人生の中においての留学の位置付けが違う。
だから今日のトピックである、’’留学中に日本人と絡むべきか''ってことに関しては【人によって違う】。っていうのが答えの一つ。実際この世界で起こってること全て人による。
まぁそれはさておき、、、
なぜ悩むのか、どう解決できるのか
留学に行く日本人が日本人と絡むべきかどうかをなぜ悩むのかってことに関して。
それは常にその場で得られるベストを得たいから。ってのが理由の一つ。
留学に行ったら外国人の友達をたくさん作りたいし、素敵な日本人とも出会いたいし、英語力も爆伸びさせたいし、でもストレスは感じたくないし。
こんな感じで無駄なことはせずに、欲しいもの全部を得たいと思うのが僕ら人間。
そのためにベストな方法はなんなのかってことを考えれば考えるほどよく分からなくなるから悩むことが多いんだと思う。
なんてこともよくある話。
理想と現実のギャップで苦しむのは留学先だけではなくて、日本にいても普通にあること。でも、満足いってない現実を変えることができるのは自分次第。
留学に行ったから外国人の友達が100%できるってことは約束されてないし、英語力が伸びる保証もない。
そんな中で環境のせいにせずに自分のできるベストを尽くして理想に近づいていけるのかが重要なポイント。
悩んで良い。だけど歩みを止めない。それが大事。
もちろん、限界を越えすぎて自分を追い込みすぎることはしなくて良いと思う。
でも、いつもと違う世界で自分が快適だと感じられない環境の中で涙流しながらでもなんとか頑張る経験が人生の中で一回くらいあっても良いと思う。僕も今までたくさん経験した。
留学先で同じホームステイ先にいたスイス人の子と2人でバスに乗って少し遠出をした時に、「あなたが何を言ってるか分からないから私は本を読むね!」って言われたり、ホストファミリーの英語が理解できずに学校から帰ったら旅行に行ってて家に入れなくなったこととか、シンプルに英語が出来なさすぎてノリでしか話してなかったことに対して家に帰って凹むこととか、他にも色々あるけど、
その経験が今にかなり活きてるし、あれだけ難しいことを乗り越えたから多少の困難ならなんとかできるという思考を手に入れることができた。
僕のやってたことを書く前に、一旦ここで一般的な結論書いとこうと思う。
好きな音楽聴きながら書いてたらもう結論を先に言いたくなってきた。
言います。
留学先で日本人と絡んでも絡まなくても、英語が伸びる人は伸びるし、伸びない人は伸びない。
そもそも、英語力を伸ばすためには、多言語をどうやって効率的に伸ばすことができるのかってことを意識して、第二言語習得理論などに沿った学習法をすることが重要だから、日本にいても爆伸びさせることはできる。
だから言語が伸びるかどうかは留学をしてるかどうかではない。
現地で外国人とではなくて、日本人と絡んでるから英語が話せないってことはない。日本人と遊んで楽しすぎて勉強できてないなら本当に伸びないけど。それはどこにいても当たり前。
でもそれと同時に、実際に外国人の友達と常にいることで英語と触れる時間が増えることは間違いない。
英語のレベルにもよるけど、実際にたくさんアウトプットをすることの重要度が最大になってくるレベルもあるし、会話の中で学べることがたくさんある。
あと、英語しか通用しない人と話していく経験を通じて、自分の英語力でなんとかする力が身についていくし、失敗することも慣れることができるし、成功体験も増えてチャレンジすることに対して前向きになれるし、文化を越えたつながりを得ることができたり、自分が言語を通じて困難を感じることで言語で困ってる外国人に対して優しくできるようになったりする。
いろんな観点から見ることができるけど、自分の性格を理解しておくこと、そして自分が何を得たいのかを把握しておくことが一番大切だと思う。
自分が人に頼りすぎてしまう性格だけど、留学中の期間で最大の英語力アップを得たいなら日本人と絡む時間よりも外国人の友達を作るための行動をしていくことがより大事になるかもしれない。
自分の利益のために人を利用しようなんて気持ちがあることが悪だ!なんて言うつもりはないし、お金の面でも限られた留学期間で最大限英語力を上げたいと思うことは自然だと思う。
でも、そもそもそんなことを考えすぎてる時の自分が魅力的なのかってことを考えることも大事で、魅力的でいられることができたら友達も自然と増えていく。
この人と居たい!って思われるように自分の状態をベストなまま維持してることが最重要課題だと思う。
自分と向き合い、自分の機嫌を自分でとり、魅力的な存在で居続ける。
すごい人である必要はないし、それはできない。
自分のできるベストな自分でいることが大事。
僕がニューヨークで実践してたこと
色々書いて来ましたが、最後に僕が実際にニューヨークでしていたことと、僕の考え方について。
ニューヨーク留学約1年を今振り返ると、間違いなく大成功。
悔しい思いをたくさんしたり本当に大変なことはたくさんあったし、めちゃくちゃ頑張ったけど、そこから帰宅してイギリス人の友達と携帯アプリの作成を頑張ったり、Jリーグで英語通訳として働き、世界を代表する選手や監督の通訳をしことができるようになったし、その後起業して今では英語学習者向けの英語コーチングで世界中の多くの人をサポートできるようになった。
そして何よりも、人生においてずっと大切だと思える友達が世界中にできたし、理想の人生を生きるために必要なことをたくさん学ぶことができた。
自分の世界の見方が大きくアップデートされたことの価値はデカい。
そんな僕がニューヨーク留学に行ったときに実際にしていたこと、意図的な部分と無意識な部分で起きていたことについて。
大学を辞める決断をして1人でニューヨークに行った時の僕の考えはすごくシンプルだった。
それまではサッカー選手になりたくて、ひたすらその夢に向かっていたけど、挫折してサッカーと離れて広島から東京の大学に行き、めちゃくちゃ大学生してたけど、将来が見えなかった。
自分が何をしたいのか、何をすると幸せに生きることができるのか。
やりたいことが見つからない。そもそもお金を稼ぐことができるのかなんて不安でしかなかった。
だから大学を辞める決断をしてニューヨークへ行く覚悟をした。
それからバイトを朝5時から次の日の4時までやったりもするくらいバイトしてお金を少しでも稼ぐように頑張った。
ただの大学生で何も持ってるわけではなかったけど、日本で1番の街である東京に来て、そこでもっと刺激を感じたくて、次は世界1の街であるニューヨークに行って英語を学んだり世界中の人と出会っていけば何か変えることができるかもしれない。そう思ったからこその行動でした。
留学中に自分が日本に帰って来てから何をするのかの答えを見つけて帰ってくること、たくさん楽しむこと、そして絶対英語をマスターするのは100%のタスク。
そんな気持ちでニューヨークに行ったので、
そう決めてました。
語学学校に入って最初にクラス分けテストがあってそこにいた日本人全員が僕より上のクラスで僕のクラスには逆に日本人がいないという環境で、底辺からのスタートだったけど、とにかく英語でコミュニケーションをとった。
日本人同士なのに英語で話してくる僕をみんな変な人って感じで面白がってたけど、それでも僕が継続して英語を話しまくってたら、自然と日本人の友達たちも僕に対しては英語で話して来てくれるようになった。
こんな最高な環境はない。だって僕よりみんな英語できるから常に僕が学べてる状態。
現地で日本人と絡んでいいのかどうかなんてことは、いろんなことを言う人がいるけど、僕の考えるベストは、日本人でも外国人でも関係なく英語を話したらいい。それができたらもう全てを得られる。
外国人の友達もたくさんできたし、日本人の人たちもめちゃくちゃ仲良くなった。今でも会うしこれから先もずっと繋がってると思う。それくらい深い仲になった。
これを真似することは簡単ではないと思う。日本人同士なのに英語で話すとか緊張するし、間違ってたらとか考えたらもう。。。僕もめちゃくちゃ大変だと感じたし、それをするためにはいろんな覚悟が必要だった。
あと、日本語を話さないと決めて英語だけで話した結果、毎日ほとんど話す機会がなくてストレスが溜まる人もいる。
アメリカの大学の研究でも、1日あたりに男性は平均7000単語、女性は約20000単語話すことが分かってて、そうでないとストレスを感じてしまうらしい。
だから、常に自分にとって一番輝くことのできる状態を作っておくことが大事で、その過程で軌道修正すればいいと思う。
最初から絶対こうしなきゃなんてことは絶対なくて、その人によってベストが違うから、何を優先したいのかを考えて行動していくことが大事。
日本人でも外国人でも、自分の周りにいる人たちから言語も文化も価値観も全部吸収できるだけ吸収したらいい。そうやって自分をアップデートしていく。それが留学の最大の価値。
意識的ではなかったけど、後で振り返って思ったのは、僕がたくさんの友達ができたのは、そこにいた魅力的な日本人の人たちのおかげでもあったと言うこと。
語学学校に入って、僕より先に留学に来ていた日本人の人たちが、僕にたくさん友達を(日本人も外国人も)紹介してくれて、その人たちのおかげですぐに友達も増えて一緒に遊んだりするようになったのもあったから、やっぱり日本人を避けるなんてことは勿体無いなって思う。
めっちゃ素敵な人たくさんやから。
先にも書いたけど、常に自分が魅力的な存在で入れらる努力をすることが何よりも大事だと思う。
それを意識して毎日を過ごすと、いろんなことが変わってくる。
僕は学校でHow are you??って聞かれたらI'm amazing!って答え続けてた。
毎日アメージングだぜ!って言ってる奴なんて絶対おもろいやん。ってのと、そんなこと言ってる奴がいたら自分が友達になりたいって思ったかから。
それを継続していくと、学校中から''アメージングマン''って呼ばれるようになった。笑
結局最後に
僕の結論は、留学中に日本人と絡んでいいのかはどっちでも良い。
自分が何を得たくて、何のために来たのかを明確にして自己選択したら良い。
1番大事なのは自分がベストな自分で居続けること。
振り返った時に後悔するかどうかは未来になってみないと分からないから、今感じることを信じてそれを100%でやり続けることが未来に繋がると思う。
ガオっ。
Be optimistic.
山崎壱成
YouTubeでも話しました!
インスタ↑
ツイッター↑