質のいい睡眠をとれるように模索しています。トライアンドエラーを繰り返して現時点で分かったこと。
壱誠です。
noteを読んでくださりありがとうございます。
最近夜10時前には寝て、6時前に起きるようにしています。睡眠時間にして約8時間。最初はなかなか途中で目が覚めたりしていましたがここ最近ある程度きちんとできるようになってきました。
学生のころはそれこそ眠くて眠くて授業中も寝たりしていましたが、今は睡眠時間が短くなって、こりゃいかんと思い、質のいい睡眠方法を模索しています。
現時点で分かったことは、悩み事やストレスを抱えていると交感神経が過敏になったままなのでなかなか寝付けないことが分かってきました。
なので、これを解決する方法として、潜在意識に自分の今の問題について解決を潜在意識にお願いするようにしました。これを寝る前に小さい声で声に出して唱えるようにしました。
すると頭がすーと眠気にいくようになり落ち着いてくるようになってきました。あと自分を褒めてやること。頑張りすぎている自分をいたわってやること。次の日に食べたい美味しい料理を思い浮かべてニヤニヤしながら寝ることなどをするようになりました。
次の日起きるのが楽しみになるようなことを思いっきり思い浮かべて寝るようにするといいです。
是非皆さんも試してみてください。